ゴルフトレインコート松本

見えるシャフトフィッティング

 

いよいよ

打ちっ放しのゴルフ練習場にて、

今までに無い、

自分のクラブが合っているか?

「その場で直ぐ分かる」

 

簡易シャフトフィッティングを

開催致します。

 

先ずは松本平周辺より、

少しずつ拡大していきます。

 

見えるシャフトフィッティング

開催日時

 

平成29610日(土)

松本市内の

ウェウストピーク練習場

0263-25-41111

時間10時〜18時

料金 1,000

 

当日は、

ハイスピードカメラによる撮影から、

自分に合ったシャフトが分かる診断

 

ボールが曲がる、飛ばないと言う方は、

その理由を分かりやすくお伝えします。


それから、間に合えば

新弾道測定器も、あるかも!

あとは、クラブの感覚を感じられるドライバー

(上達出来る)も

体験できます。 

また、スイングチューブの体感も出来ます。

 

是非、初心者、中級者、上級者、

全てのゴルファーの悩みを

少しだけでも解決致しますので、

ご来店下さい。

 

また、ご不明な点

事前予約等希望される方は、

ゴルフトレインコート松本へ連絡下さい。

 

0263-62-6551

当日でも、ここに電話頂ければ、

転送されます。






ゴルフ

やってもやっても上手くならない

ボールが曲がる 飛ばない

スコアが良くならない

バンカーショットが上手く行かない

パッティングが苦手

アプローチでトップダフリ

 

これからゴルフを始めたいけど

どうして良いか分からない初心者など

ゴルフが段階的に上手くいかないのには理由があります。

 

その理由をお伝えしながら、

自分だけの

練習方法を探しながら、

確実に上達出来るよう

1年間5(税別)で、

上達のお助けを致します。

 

ゴルフトレインコート松本では、

 

ショット、アプローチ、パター、バンカー(擬似)、

脳トレーニング

など、

ゴルフ場でプレーに関する練習が出来ます。

また、

室内でなければできない

器具や測定器、練習方法もあります

 

詳しくは、

ご説明致しますので、

お気軽にお問い合わせ下さい。

 


お問い合わせ下さい

電話 0263-62-6551

メール golf@golf-tc.jp

 




ゴルフのボールが曲がるのは、
シャフトのせいですか?
スイングですか?
ヘッドの芯に当たらないからですか?
それとも、性格ですか???

色々原因はあると言われていますが、
GTC的には、

タイミングが、

合ってないから。
合わせようとしていないから。
合わせ方を知らないから。

なのかなーと思っています。

そこで、

スイングチューブ
で検証したり、

今回は、こんなクラブ作りました。
↓↓

ヘッド:アキラ ADR
シャフト:シャフト・ラボ マジカルアッタス
グリップ:???(試合には使えない)
これ、マジカルって感じ
(魔法って感じ)
タイミングを覚えるのに
こんな良い組み合わせない。です。
シャフトの動きを、スイング中、ずーっと感じられます。

スイングチューブと一緒に
練習すると、

シャフトの気持ちが分かった方のみ、
曲がらなくなります。

お値段は、
定価 88,000円

あくまでも定価です。

ゴルフってやればやるほど、
訳分かんなくなる方が多いとき来ますが、
これは、
振れば振るほど
良くなるマジカルなクラブです。

そう考えれば
安いと思いませんか?


それから、更に良くなるための、
参考動画、貼っておきます。



ゴルフは練習しても
なかなか上達しにくいと思われてます。

なぜなら、
上手くなるための素振りや練習を
やってないだけ。

腕とクラブ、片と体が
バランス悪く動いている状態で
ボールを真っ直ぐ遠くへ飛ばそうとしているからです。

どうせゴルフをやるなら
楽しいゴルフにしてみては?

その為には、
練習をちょっと変える事です。

そのための、
なんちゃって練習器具のご紹介です。

その名は、

スイングチューブ

ハッキリ言って、名前も器具も
かっこ良くない
でも、、、

効果は、あります!



このスイングチューブ、使い方は幾つかありますが、
ここで紹介するのは、
少しスイングができる方向けで、

「道具に合わせた腕の振る感覚を記憶できる」
と言う練習の方法です。

スイングチューブを振ることで、
クラブの動きの感覚が分かってきます。


どんな動きかは、使用方法はこちらをご覧下さい。


価格は、6,480円(税込)

(使用説明が必要な場合、別途料金が掛かります。)

また、初心者向けには、別の使用法がありますので、
またの機会にお伝えしていきます。

商品の鍾愛については、
ゴルフトレインコート松本

メール golf@golf-tc.jp
電話 0263-62-6551

ご連絡下さい。




見えるシャフトフィッティング

ご希望の方は、完全予約制です。
事前にご連絡下さい。

電話 0263-62-6551
メール golf@golf-tc.jp

今回も、モデルは一緒です。
(いろいろ諸事情あり、解析も分かりやすくしています)

遂に、
スイングの悩み解消できると思割れる、練習クラブ作りました。
当然、本番でも打てますよ。

これで打てば(素振りすれば)、
スライス、フック、ダフリ、天ぷら、チーピン、
何故かまで、結構理解しながら、矯正できると
思いますので、お試し下さい。

(先日お越し頂いた、新潟からのお客様の悩みも、
これで解消できると思いますので、
また、時間ありましたらお越し下さい)

この、練習用クラブ、
販売もしています。

と言うか、2本製作しましたが、
1本はふつーのドライバーです。
もう1本は、ちょっと競技には使えません。

詳しくはお問い合わせ下さい。

それでは、スイングが分かる2本の練習用ドライバーについて。

その前に、
タイトルが、「重さと硬さ?」
でしたので、
そこも関連して、今回は軽いのに?
も説明致します。


先ず、今まで通りのアングルから、
toe down
テューダウン
(今後は、米国在住の友達が書いてきた、この発音に変えます)
軽いシャフトなのに(なので)、
こんなに違い出ます。

実際打つと、シルバーのシャフトは飛びがイマイチです。
青い方が、振り心地と結果が合ってきます。
何故かは、以前のブログをお読み頂くか、
ご来店下さい。
もう一度言います、
軽いとか、重いとかではありません。
でも、軽いせいでテューダウンしにくいことはあり得るかも?





そして、前反りは、
ヘッドスピードも関連しますが、
軽い方が、前に反りにくい傾向にある結果が、
この下の2枚から、分かります。

軽い、軟らかい
重い、硬い、
傾向にあるシャフトですが、
撓り方は、
いろいろですよ。
その人に合ったタイプを探し出すことが
大切です。
しかし、そう簡単に、
探し出せません。

先日も、フィッティングのお越し頂いた方、
なんと3時間も掛かってしまいました。
クラブお買い上げ頂いたので、
商売的に成り立ちました。(ホッ)



ここには、まだ紹介できませんが、
スイングが相当良くなって行くだろう。
練習器具も店内にありますので、
ご体感下さい。

それと、

今まで自分も勉強不足で、
相当間違った事を、お伝えしながら、
フィッティングを行って参りました。

シャフトを変えたり、
スイングの解析にお越し頂き、
成果が出なかったと感じた方々。

時間が掛かりましたが、
ようやく、色々が見えてきました。

スライスが治らない。
ダフリが出る、
トップする、
芯に当たらない、
飛ばない、
、、、
見ながらご説明出来る様になりましたので、
ご期待下さい。

次回は、シャフトの動きについて
お話し致します。
これも、相当勘違いしている方
多いです。



見えるシャフトフィッティング

出張も行っていますので、
ご希望の方は、お問い合わせ下さい。

電話 0263-62-6551
メール golf@golf-tc.jp

今回は、スーパースロー映像(動画)から
インパクト画像抽出について。
です。

いまは、スマホやタブレット、
或いは、○○オのゴルフスイング撮影カメラ・・・
などあり、キレイにシャフトの動きまでも
天気の良い、外であれば、
撮れます。

例えば下の画像みたいに???

しかし、
そこに線を引くと、
(何度も言いますがこの線の引き方は、特許出願中です)
どうでしょう?

このシャフト合ってないように見えませんか。
トゥーダウンしすぎ、前反りすぎ
に見えますよね。

でも、
GTCの業務用ハイスピードカメラだと、
こんな感じに的確に撮影できます。↓↓↓
タブレットに比べると、
画質は粗いですが、
本来のシャフトのしなり方になります。

これは、
カメラの違いにあります。
どう違うかの説明は省きますが、

安易に、GTCのフィッティングを真似て、
スマホ等で撮影すると、
とんでもない結果になってしまいますので、
ご注意下さい。

マネするより、
当店にお越し頂き、フィッティングされることを
お勧め致します。

フィッティングは、予約制で行っていますので、
事前に連絡下さい。

電話 0263-62-6551
メール golf@golf-tc.jp


そういえば以前、
自分もこのカメラの違いを知らなくて、
タイガーのスイング映像見て、
「プロが振るとシャフトはこんなに撓るの???」
と驚いたことを思い出し、
下に、参考までに掲載しておきます。

こんな動きしたら、
シャフト折れてます。
そして、ボール何処飛んでいくでしょう???

次回くらいから、
もっと面白い発見していますから、
少しずつ、暴露していきます。

おたのしみに!

シャフトの硬いと、タダの棒振ってるみたいな感覚。

経験していませんか?
シャフト撓ってない!

そう思っていませんか?

そのあたりのおはなしです。




見えるシャフトフィッティング
全国、出張も行っています。
希望であれば、お問い合わせ下さい。

電話 0263-62-6551
メール golf@golf-tc.jp

本日も、見えるシャフトフィッティングについて
今回は、ロフト角と前反り角
です。


シャフト選びはそう簡単で無い事を、
幾つかの以下画像から、
一目瞭然だと言うことを、
お伝え致します。

自分に合ったロフトは?
シャフトは?
いやいや、根本的なスイングが・・・

などなど、

インパクト寸前の抽出画像に2本線引いてみると、

こんなにビックリです。

それでは、少しだけ解説させて頂きます。


この方は、垂直の線よりヘッドが前に出ています。
と言う事は、
インパクトロフト、弾道、バックスピン量、全て大
じゃあ、どうしましょう?
1 シャフトが前反りすぎない物にするのが良いと思います。
2 ロフトを10.5から9.5度にする選択肢は、無いと思います。

次の方は、
垂線よりヘッド手前。
前反りもあまりない。
インパクトロフト、弾道、バックスピン量、全て小
どうする?
先ず、お客様と相談します。
スイングについて
なぜ、このような形になるか?直せるか?直してみるか?直さないか?無理か?
その結果から、もっと前反るシャフトに変える。
ヘッドのロフトを上げる。



続いてのお客様
前者と傾向が同じで、前反りが少ない、そして女性。
どうする?
この方は、以前からいろいろスイングも相談されていて、
気持ちは理解していたので、
もっともっと、前反るシャフトに交換
ヘッドのロフトはとりあえづ保留。
先日ラウンドされて、結果がすぐ出たと
お喜びの連絡頂きました。



それから、この方。
敢えてアイアンの抽出画像です。
状態は、もう言うまでも無いですかね。
上手く当たれば、弾道高い、飛ばない、
それより、トップ、ダフリ両方あって、芯に当たる確率が低い。

どうする?

いろいろご説明しながら、
現在も検討中。
年齢や、練習量、いろいろ諸事情がありますから、
私としても、安易なご提案はできません。

でも、何か良いアイデアを次回までに探したいと思っています。



これ、自分です。
と言うか、
仕事柄、色々を試しているなかで、
面白いのがあったので、ご紹介。
あくまでも、自分の場合です。
インパクトロフト 良い
弾道 良い

因みにシャフトは、
シャフトラボ AUGA30(30g台のシャフト)
じゃあ、シャフトって軽くても合っていれば良いの?

自分にとって
軟らかい、軽いシャフトは、
芯に当たればそこそこ結果も出ますが、
少しでも外れると、
ぶれます。
やはり前反りが大き過ぎ(軟らかいイコールではありません)は、
少し何故かを見た方がよろしいです。


以上、見えるシャフトフィッティングについて、
体正面から見て判断できる事を少しだけ。

追記、
飛球線側からのトゥダウンに着いては、考察済みです。






見えるシャフトフィッティング
今回は、重心深度が何処まで影響しているのか?

先ずは下の2枚の画像をご覧下さい。
どちらも、ほぼ同じ撓りに見えます。



実はヘッド重心深度を変えています。
約10gを前後に動かしました。

しかし、シャフトの撓り方、インパクトロフトには、
影響しているように見えません。
この方の場合。

クラブ単体での特性としては、
重心が移動することにより、
ロフトや弾道に変化が生じるでしょうが、

そのクラブを、
人が振り回すと、
重心深度を変化させる力より
前反りするシャフトの力が大きい事が推測できます。
この方の場合。

と言うように、クラブヘッドは、
動かす方の振り方、力の伝え方により、
シャフトがそれなりに異なって撓り、
良くも悪くも動くこともあるって事です。

追記、
インパクトのボールがあたっている部分が
違っているのは、重心深度とは関係ありません。



今年になってから進めてきました、
自分に合ったシャフトが、

「目で見て分かるフィッティング」

ようやく、本格的になって来ました。

と言うのも、この診断測定方法について、
5月1日付けで、
特許出願致しました。
出願番号 特願 2017-090972

今まで、公表できなかった事も随時掲載していきます。

そして、ここまで蓄積してきたデーターを基に
お客様に合った
シャフトのタイプ、シャフトの硬さ、シャフトの重さ、シャフトの長さ
について、より分かりやすくご説明させて頂きます。


具体的には、以前にも少しだけ公表してきましたが、

その人に合うシャフトとは何か?
それは、第一に
toe down(トーダウン)です。

下の抽出画像を参照下さい。

・・・と、その前に、特許出願していますので、
取扱などご注意下さい。
 
赤い線と黄色の十文字が合致するのが最重要となります。


これは、シャフトのスペック(硬さ)はあまり関係しませんよ。
場合によっては、特製(調子)も無視されちゃうくらい、
その方のスイングの影響が大きいことも検証済みです。

要するに、
流行りのシャフト、とか、あの人が良いって言った、とか、関係ありません。
あなた次第です。


そして、第2
今度は前反りです。
下の抽出画像をご覧下さい。

赤い線に対し、どの程度シャフトが前に反っているかです。
これも、スペック(硬さ)が恐らく人間が感じている感覚と
大きくズレた挙動をしていることに、驚くデーターがあります。
今は内緒。
そして、どの位が適正か?
これまた、
1WとFW、アイアンなど、番手(長さ)や、
クラブ(シャフト)重さ、振り心地、スイング、
弾道、などなど、いろいろな条件が関係してきます。

要するに、前反りは、その人によって変わります。
変えなくてはいけない。
その人と探っていかないと決まりません(ハッキリ言っちゃった)。

これも、データーが揃ってきています。
私だけの・・・

だから、フィッティングは、
難しい、短時間では出来ない、
フィッティングから導き出さえたクラブを作っても
調整が必要な場合もある。
時には、ラウンドに付き合うことも、
そこまでしてこそ、
フィッティング、
だと言える。
それが、私の考えです。

ここまで考えて来たからこそ、
フィッティングは楽しい。
(今までのお客様には勉強不足で、申し訳ない気持ちもあります)

では、どうやってこれらを導き出していくのか?
1Wやウッドハイブリッドの場合、
下の画像をご覧下さい。
特製の違うシャフト(テスト用ブラックシャフト)を、
それぞれ打って頂きます。
ハイスピードカメラで撮影し、画像抽出し検証します。


アイアンの場合、
下の画像ご覧下さい。
沢山ある色々なスペックを打って頂き、ウッド系と同様の作業をします。


簡単には、このような流れです。
もう一度言っておきます。
ハイスピードカメラからの画像抽出、線の引き方も特許出願範囲ですから、ご注意。


フィッティングについて
事前にご予約下さい 0263-62-6551
クラブ一式お持ち下さい。
お一人様基本は1時間程度です。
(前述の通り、間単には終わらないことが多くありますので、
初回は1時間で方向性をお伝えする範囲としています)
料金は、3,240円〜6,480円(レベルにより異なります)


【ご連絡】
●出張フィッティングも行いますので、お気軽に問い合わせ下さい。
●プロゴルファー(特に女子プロ)でシャフトが合っていない方、多いですね。
成績出ない方、試してみませんか?
・クラブに関わる方々、お気軽に問い合わせ下さい。

私は、まだまだ勉強途中ですが、
本気でやっておりますので、
本気の方々とでしたら、共に勉強させて頂きたいと考えております。


シャフトラボさんから、
AUGA Gが入荷しました。

では、このシャフトが合う人って
どういうスイングなのでしょうか?


ゴルフトレインコート松本で行っている、
目に見えるシャフトの選択方法から、
判断すると、
AUGAが合う人とAUGA Gが合う人では、
スイング(クラブとか腕の動きなど)
やはり違うことが分かりました。
こちらの映像を確認下さい。


分かりやすく言うと
ダウンスイング(実際にはバックスイングから影響しているでしょうが)での、
クラブの下り方が、急激すぎる方には、
AUGA

ゆっくり下りてくる方は、
AUGA G(実はAUGAも大丈夫)が合います。

明確には、
インパクトを見れば分かりますので、

興味がありましたら、
是非ご来店下さい。

また、出張クラブフィッティングも
始めようと思っていますので、
交通費等掛かりますが、
グループでのクラブフィッティング
ご希望でしたら、日本全国、
何処でも行きますので、
ご相談下さい。




テレビ番組の収録ありました。

長野朝日放送(ABN)
3月26日(日)放送予定ですので、
詳しくは、テレビご覧(長野県のみ)頂ければ、
本人の納得度も分かると思いますので、
ここでは、結果だけお伝えします。

収録は、
いつもの通り、
とても楽しかった。

内容は、
いつものように、
映像から、
合ったシャフトのタイプを導き出し、
目で見て分かる説明をしました。
収録では、諸事情もあり
限定したクラブで
違いを確認しましたが、
自分の予測以上に、
差が歴然と出ました。

そして、
実際に、良いタイプのシャフトで打って頂きました。

当然(?笑)ですが、
フィッティング通りの結果出ました。

そして、
とても納得頂き、

なんと、そのままクラブのご注文頂きました。
藤井さん
ありがとうございます。


これでゴルフのモチベーション上がって、
コースでも、楽しんで頂けたら、
もっと嬉しいです。

結果のご報告届いたら、
またアップしたいです。

因みにシャフトは、
アッタスG7
スペックは、、、、、内緒



今回は、
遊びのゴルフでも(当然競技も含めます)
自分に合ったシャフトを
何故、選ぶのかについて

簡単に言うと、それは
「確率を上げることです」
(平均飛距離は比例致します)

その為には、
自分に合ったタイプとフレックスのシャフトを探し出す事が必要で、
自分達は、そのお手伝い役ですから、

結構、重要なお仕事と感じております。

なので、結構いろいろ研究もしています。

そして、その研究結果から得たご提案を、
ここに少しですが、掲載しています。

シャフト選びのご参考にして下さい。

それでは、
「本当に自分に合ったシャフトの選び方です。」

先ずは下の画像から、
同じタイプのシャフトで4種類のフレックスです。

どれがどのフレックスなのか分かりますか?

きっと、
④は5Rと分かることでしょう。(正解・・・)

軟らかいからしなりが多く見えますね。
あとはどうでしょう?
多分、このままの画像では分かりにくい。

そして、この中から、この方が
最適な物を選ぶことも難しいと思います。

しかし、自分達は、この目に見える画像から
(正確には他の条件もあります)
説明しながら、ご提案出来ます。

それでは、答え

一番最適なのは、②です。
フレックスは5Xです。

二番目は③です。
フレックスは4Sです。

三番と四番は、何とも言えない、
やめた方が良いタイプで①と④です。
6Xと5R

因みに最適とは、
確率を上げることですが、
再現性かつ、パワーを出せることです。
(ご存じの方もいますが、TPIですね)

こんな感じで、
詳細は記載できませんが、

「目で見て自分に合ったシャフトが分かる」

事が、
お客様と自分とが
良き関係への架け橋と考えています。

その為のフィッティングは予約制です。
待たせないために
できる限り、事前に連絡下さい。

電話 0263-62-6551

メール golf@golf-tc.jp

休みは不定休ですので、
事前に確認をお願いします。




自分に合ったクラブ、シャフトを使おう!

シャフトが合ってないと、芯に当たらない!

なんて言っていますが、
不思議なことがあります。

プロゴルファーは毎年、
発売される最新シャフトを使っている方が多いと思いますが、
フィッティングしていたら、
自分に合った物使うはずでは?

そこで、二人のプロにこっそり試して頂きました。

そしたら、ビックリなことが、、、

と言うか、さすがプロゴルファー、だからプロゴルファー、
アマチュアとの大きな違いが、結構ありました。


先ずは、今お使いの1Wシャフト
距離も出るし、安定して振りやすい、
と申していた通り、
バッチリでした。

続いて、前回お使い頂いたシャフト
悪くないと言っていた通り、まあまあです。

でも、10種類以上打って貰った中でも、
例外もありました。
これについてのコメントは諸事情により控えます。

続いては、アイアン
アイアンも何種類か打って頂きましたが、
お使いのシャフトは
やはり、良い感じです。


しかし、これだけは、
過去にしっくりこなかった物がありました。
映像でも証明されました、
やはりそうでしたか。

結果

プロゴルファーは、
シャフトにそこそこ合わせられます。
合わせたスイングできるんですね。
だから、大抵の物はこなしちゃう。

シャフトの特性と言うより、
タイミングが分かり、
シャフトが効率良く挙動するように振っている

だから、スイングもキレイなんですね。

それに比較すると、
(比較しちゃ行けませんが)
アマチュアは、
個性派が多いです。
いろんな挙動でシャフトが動きます。

だから、合ったシャフトを探す事が必要で、
フィッティングが大切なのです。

プロも、当然フィッティングは、別の意味でやっておられますので、
フィッティングが不要と言うことではございません。


追記、
プロゴルファーでも合わないシャフトのタイプはあり、
いろいろな事情があるでしょうが、
合っていない映像もいくつか確認していますが、
残念ながら、結果が出ていません。
結果が出ているプロは、
やはり、

合ってます。



自分に合うシャフトは、どういうフレックス(硬さ重さ)?
自分に合っていないシャフトだと、どうなるのか?


できる限り、データー云々より、
映像を目で見て、
見えてきた事をお伝えし、
実際の打った感じや、
結果などから、
お伝えしていることに
理解して頂けたら、
お互いに納得いく
クラブになるんじゃないかな?

無駄な買い物じゃ無くなり、
喜んで頂けるかな。

何て思いで、
いろいろ、自分なりにシャフト選びの
アドバイスを行っています。


今回は、自分に合った硬さ(硬度)についてすこしだけ
お伝えします。

前回、シャフトのタイプ
(しなり方)については、お話ししましたが、
さて、タイプが決まったけど、
フレックスはRなのか、Sなのか、それともX、重さは?

どうやったら、適正なのか?
弾道測定器で打ってみてみれば、
全てデーターで出てくるから、分かる。

その通りです。
そうやって今までお客様に話してきました。
しかし、
何か伝わりにくい違和感があり、
今回の様になってきました。

映像撮って、インパクト見せて、シャフトの状態確認できれば、
そして、データーとりんくしたら、
一番納得できるんじゃ無いかな?って

と言う訳で、
下の3枚の画像
(諸事情で、粗くてスミマセン)
同じタイプのシャフト、R、S、Xです。

こんなに違います。

どれが良いかお分かりですか?

正解はXです。

一番下の画像です。
ただし、一番下のXだけ、
インパクトのちょい手前の画像ですが、
しなり方が良いです。



もっと詳しく知りたい方は、
是非、ご来店下さい。

できる限り、待たせたくないので、
事前予約をお願いしています。
電話 0263-62-6551
メール golf@gplf-tc.jp



ゴルフトレインコート松本は、
クラブのフィッティングを行っています
が、

なぜ、フィッティングが必要なのでしょうか?

市販のクラブでは、いけないのでしょうか?

たまに耳にしますが、

「どうせ、腕が悪いんだから、
何を使ってもいっしょ!」

「練習もそんなにしないんだから、
上手く行かなくてあたりまえ〜!」

最後には、
「道具に合わせれば良いんだよ!」

そんなことありません。
クラブ(シャフト)はとっても大事です。

何故かと言いますと、
同じクラブでも、
使う人によって、
シャフトのしなり方が変わります。
RよりSの方が、しなるんですよ(芯に当たらない方向に)。

下の画像をご覧下さい。

本日お越し頂いたお客様
1Wがとても振りにくいとのことでした。
その通り、
こんなに外れています。
因みにスペックは60g台の硬めのS(stiff)
感覚的には、ただの棒って感じだとおっしゃっていました。
でも、こんなに、しなるんですねえ〜


と言う訳で、
合うタイプを探してみました。

これ50g台のR(regular)シャフトです。
良い感じのしなりです。

当然、打ち易くなってきました。

そして、他の番手も確認です。
3FW、良い感じです。
お客様も打ちやすいって言ってました。

続いてUT「ユーティリティー)、
これも打ちやすいですね

最後にアイアン
これまた、良い感じです。

そして、
ダメです。
5FW
すべてお客様と、意見が合いました。

当然、これだけではありません。
長さ、重さ、バランスも考慮しています。

そして、
スイングが原因で、
このような現象になることもお伝えし、
お客様によりますが、
スイングの改善方法なども、
解析測定器から、
目で見えるように、
アドバイス致します。

これが、ゴルフトレインコート松本の
お客様と一緒になって
同じ感覚になるように、
探していく、
クラブ(シャフト)フィッティングです。

フィッティングの大切さ、
少しでも、多くの方クラブの良さを簡易ながら
ゴルフを楽しんで頂きたい、
そんな思いで、
ご提案しています。





道具を使うスポーツは、道具が大事。
最初は,何でもいいや、
と初めて見ても、
少しやってくると、
道具の種類が理解出来てきたり、
良い物、使いやすそうな物、結局、高い物
欲しくなったり、使ってみたくなります。
たとえ、遊びのレベルでも、、、

そして、ゴルフも一緒です。
良い物は、気分も良くなるし、
楽しさも増すことでしょう。

しかし、
ゴルフのクラブ選びは、
購入者の判断では、中々決められない程難しい、
何が良いのか分からない、
だから、店側に委ねる。

結果は???
、、、
いろいろだったと思います。

だからいつも考え、いろいろ測定し、変な物作ったりしながら、
付き合って下さるお客様から得たデーターから、
少し、進めたご提案が出来上がりつつあります。
(いつもそうですが、これで良いなんて事、ありません)

下の2枚の画像ご覧下さい。
全く同じクラブです。
使い手が変わると、クラブ(シャフト)の挙動がこんなに変わります。

これなら、
お客様も、
打ってみて(打ち比べてみて)
自分のこの目で見て、
どういうのが良いのか、
今までより、
納得頂けると思っていますが、
いかがでしょうか?

ただし、
これだけじゃありません。

自分なりに、まだまだ他にも
研究してきた事を確認させて頂きながら、
できる限りの提案をしはじめました。

ここでは未だ、公表できませんが、
基本は
スイング全体を確認し、
クラブの動きと、
体の動きを考慮していきます。
参考映像は、こちらです。




クラブ診断は、予約制となっております。
お手数ですが、電話またはメールにて
事前申込お願いいたします。

電話 0263-62-6551
メール golf@golf-tc.jp

プロフィール
fourace
fourace
ゴルフトレインコート松本
プログリーン松本地区代理店
フォーエース1級建築士事務所

住所 長野県安曇野市明科中川手91-1
電話 0263-62-6551
定休日 不定休
営業時間 9時〜21時 基本料金
     21時〜9時 割増料金
完全予約制
24時間予約可能
ただし、深夜早朝は
こちらの都合に合う場合のみ

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8