2019/12/10
リョーマゴルフから
新しいモデルドライバー
MAXMAⅡ
が発売になりました。

全体的に
黒
シンプル

で有りながら
低重心
どのメーカーにも無い、良い感じの打感
これで、
今までより
少しでも遠くへ
飛ぶこと間違いなし
と言う希望を持って
販売させて頂きます。
試打クラブもありますので、
試してみてください!
2019/10/10
リョーマゴルフから
新しいドライバー
MAXIMAⅡ
が発売されます。

本日より、公表できることになりましたが、
実は9月に、ゴルフトレインコート松本にて既に試打しておりました。
試打した感想
ヘッド形状は、今どきのフィンが付いたような感じ
デザインも、とてもシンプル、何と言っても日本特有の「金色」は無いのが良い!

シャフトも最新のオリジナルシャフト、ツアーADもあります。

そして、9月以前より聞いていた情報で、フェース面が黒。
自分が一番気になった、と言うか、フェース面が黒いタイプが嫌い。
なので、今回は、リョーマ、無いかな?と思っていた所、
実物を見たら、↓

スコアラインが白なので、フェースの黒は、全く気になりません。
と言うより、この方が良い。
実は前作MAXIMA、TYPEVも同じ感じで、悪くなかったことに、
後で気付きました(^_^)
そして、打ってみた感想、
「打感が良い」
程よいやわらかさを感じる音です。
でも、当たり前ですが、飛びも良い。
そして、スピン量も、ボール初速の応じて適切な数値がでてましたので、
試打してみる価値があると思います。
店には、10月末頃に試打クラブが到着予定です。
もうしばらく、お待ち下さい。
11月22日、直ぐ手にしたい方は、本日よりご予約承っています。
それから、お得な情報があります。
前作、MAXIMAの価格が、とんでもなく下がりました。
TYPEにより価格が違いますが、相当お得です。
数量限定ですので、こちらも、本日よりご注文頂くと新価格で、
手に入ります。
事前に、こんなお得情報が入っていたので、
9月は、ドライバーはお勧めしませんでした。
是非この機会に、ご検討下さい。
2019/09/12
USTMamiyaより9月13日発売の
新しいシャフト、アッタスジャック ATTAS JACK 11
試打用が入荷しました。

スペックは、4R 4X 5R 5X

重めの物は用意してませんが、
これで、ある程度の診断は出来るかと思っています。
性能に関しては、こちらをご覧下さい。
新しもの好きの方
ボールが上がりにくい方
アッタスが好きな方
お試し下さい。
ゴルフトレインコート松本は、基本予約制です。
ご来店の前に、電話下さい。
ホームページを今月より新しくしました。
2019/08/22
9月にUSTMamiyaから、新しいシャフトが発売になります。
こちら↓
(先にお断り、写真撮るの忘れ、全てMamiyaさんのを勝手に使用します)


どんなシャフトなのか、お客様にご提案、ご説明するためには、
自分が打ってみないと分からないので、
打ってきました。
こちらで↓

場所は、今年オープンした
USTMamiyaフィッティングラボ東京
千代田区5番町

なかなか素敵なフィッティングルームでした。

試打シャフトも、当然フルスペック揃っていますが、
試打ヘッドも、話題性のあるヘッドが多く有り、
行って打ってみる価値があると思います。
★★★★
それで、アッタスジャック、ATTAS11ですが、
シャフトにも、こっそり記されている通り、
アッタス4と7の良いとこ取り(ハイブリッド)のタイプだそうです。
アッタスファンの方なら、察するでしょうが、ダブルキックポイントっぽい感じのやつです。
自分の打った感じの結論を言いますと、
・ボール上がり易いです。
・女性やちょっと飛ばなくなってきたおじさまに最適かも。
・スライサーには、憧れのドローを期待できるかも。
と言う事は、逆にとると、、、
そんな方には、どうかな?と言う要素も少しあるかも。
(詳しくはお店にて説明します)
ゴルフトレインコート松本では、
40gと50gのRとXを試打シャフトとして、用意する予定ですので、
発売後は、試打しにお越し下さい。
当然、合っているタイプかどうかの、診断も行えます。
明確に分かります。
それから、今回はもう一つ気になっていたシャフトを試打してきました。
こちら↓

既に発売されている、ハドラススマッシュ。
5Sは既にゴルフトレインコート松本にも試打を用意していまして、飛ぶ評価も頂いていますが、
個人的に、コースでも打ってみましたが、どうも左に行くことがあり、ちょっとイマイチ。
でも、振り心地、飛びは、良いので、もう少し硬いのはどうなのか?
確認に来ました。
結果、
良いです。6S。
そして、飛んでました。(比較したのがアッタス〇〇とは言えませんが(^_^)
早速、ゴルフトレインコート松本でも、6Sの試打シャフトを用意しました。
こちらも、試打しに是非お越し下さい。
以上、製品紹介でした。
只今、ホームページを新しくしています。
9月には、公開予定です。
少しは、分かりやすいページになるよう、進めております。
2019/06/29
デシャンポーが現在使用している、
取扱を始めます。
大きな特徴は、
下の画像にあるように、
フェースに4段階のロフトが付いています。
実物を見ても良く分かります。
これにより、ボールの転がりが良くなります。
近日中に、試打パターが入荷しますので、
転がりの違いを、体験できます。

また、black cloverの取扱も始めます。
特徴は、
デザイン含めた帽子のかぶり心地のよさとか、
画像がありませんが、ベルトです。
シンプルでお洒落な感じのデザイン、
それに、無段階調整のバックルが、良い感じです。
こちらも、サンプルがありますので、
ご来店の際は、被ったり、付けたりしてみて下さい。
その他、STMのソケットなども新たにサンプルを置きますので、
シャフト交換、クラブご注文の際に、ご覧下さい。
最後に、全く別の話ですが、
ひまわりが咲き始めたので、写真撮ってみました。
最近、水やりしながら、植物のつぼみから開花の様子に
癒されています。

2019/06/19
たまには、試打クラブ情報
ヘッドは、
打感、デザインなど、
相変わらずかっこいい バルド!
コンペチオーネ568 460
シャフトは、
世界初、ナノテクノロジーシャフト
ハドラススマッシュ 5S
USTMamiya
グリップは、
ゴルフトレインコート松本で検証中の
軽量グリップ
エリート SX38

打感の良さから、コントロールしやすさがある

空気抵抗が、少なく感じるので、思い切って振れる

軽量グリップ(細い)だから、無駄な力が入りにくい
最近は、外国製ブランドの勢いが強い気がしますが、
そんな時こそ、その外国製ドライバーと打ち比べることで、
新たな発見や、違いが見えるかも知れません。
是非、お試し下さい。
詳しく知りたい方は、
ゴルフトレインコート松本へお問い合わせ下さい。
0263-62-6551
2019/05/31
クラブのご紹介
株式会社エバンジェリストジャパン
ブランド名 バルド BALD
ヘッド名
BALDO COMPETIZONE 568 STRONGKUCK 420
バルド コンペチオーネ 568 ストロングラック 420
長い、ながい

ヘッド形状は、いつもの感じに
ソールを少しアレンジ

フェースは、ラインが増えてます。
相変わらず、ディープな小ぶり
最近、外国ブランドに注目が集まる傾向にあるウッド系
地クラブもあの手この手と、開発していますが、
この打感とこの形状に拘った、バルド
やはり、個人的にも好きです。

そして、今回はヘッドカバーも通常(左)でなく、別売りのタイプ
良い感じです。
ゴルフクラブの選び方は、人それぞれです。
でも、持っている喜びとか、打ってみたい、
わくわくする感覚は、いつもどこかにあって欲しいな。
そんな提案を心掛けています。
2019/05/18
三浦技研より2年ぶりに発売されたパター
2019年モデル
MGP-B4
少し遅れていましたが、ようやく入荷
順次組み立てていきます。



今回は、ソフトブラックのみ入荷しました。
(個人的な意見でホワイトクロムは注文していません)
また、試打用も組み立てますので、打感やフィーリングの確認に
ご来店下さい。
ヘッドの形状から推測すると、
今まで以上に芯を外したときのブレが小さいと思います。
打感は、今まで発売されたタイプと同様、申し分ない良さです。
限定ですが、是非お試し下さい。
2019/05/15
AKIRA キャディーバッグ 2019年モデルのご案内
スタンドタイプで、通常の黒と
限定のBOTANICAL(植物学)です。


今までと変わってきたのは、AKIRAと言う文字が
目立たないロゴを強調している感じ。
BOTANICALは、ほぼ分からない、ロゴも分からない、
AKIRAのキャディーバッグなのかも分からない。
そんなのが、良いのかも知れません。
そして、価格が39,000円とそんなに高くないのも魅力かな。
興味ありましたら、
店頭にてご確認下さい。
2019/03/05
これを振っているだけで、
パター、アプローチ、ショット、
全部が良くなっていく
そんな夢のような練習になる
かも知れないほど、
自分でも驚きの練習器具が
出来上がりました。
商品の画像はこちらです↓

販売価格は、2通りです。
遠方の方と、店に通える方に分けました。
30,000円(税別)
使用説明と効果などについて、120分講習をさせて頂きます。
20,000円(税別)
ゴルフトレインコート松本が行っている、10回コース/45,000円(税別)を受講できる方
或いは、過去に10回以上のレッスンを受講された方等。
何が凄いかは、これをお試し頂いた方に伺うのが一番だと思いますが、
今まで、言葉や映像、測定機器で説明しても
なかなか分かりにくかった、ゴルフクラブを動作が、
これを振るだけで、体感でき、繰り返すことで、身に付きやすい。
しかも、間違った練習にはならない。
商品販売の匠なテクニックは持っていないので、
全てストレートにお伝えしますが、
早い人では、たったの5分でこの凄さがを実感しています。
何を実感できるかというと、
先ずは、ミート率!
こんなに簡単に芯に当たるの!
と言うのを、アプローチでも
ロングアイアン、ドライバー全てで
感じられます。
使用例など、映像でお伝えしたいところですが、
大変申し訳ありませんが、いろいろが整うまでは、
公表を控えさせて頂いています。
詳しい事につきましては、
気軽にお問い合わせ下さい。
電話 0263-62-6551
メールgolf@golf-tc.jp
しばらくは、当店のみの販売ですが、
ご協力頂ける店舗様等ありましたら、
気軽に、ご相談下さい。
これを使用することにより、ゴルフの上達が早くなり、
ゴルフ人口増加にも役立てたら良いなと思っています。
2018/12/13
寒くなってきました。
打ちっ放しは、寒いです。
屋内は暖かい。
冬の練習場所として、ゴルフトレインコート松本いかがですか?
今回は、ちょっと気になるウェッジについてご紹介。
ひとつは、
今年発売された、リョーマのアイアンのウェッジ
もう一つは、
来年発売される、三浦の新しいウェッジ
二つを比較した画像から

形状や素材は、それぞれですので、各メーカーの使用をご覧頂くとして、
打感や、使い勝手について少し所感をお伝えします。
先ずフェースにボールが乗った感覚

リョーマは、長い時間ウェースにボールが乗っている感じ、
今までに無い感覚で、短いアプローチでもボールが止まりそう。
三浦は、新しい製法も有り、今までに無い軟らかい打感、
これは、素材通りでありながら、従来よりスピン性能が良いような感じ。
どちらも、ちょっと今までとは異なったタイプです。
次は、ソール

リョーマは、画像の通りこんなに分厚い(分厚く見えない工夫もある)のに、
フェースを開いても、とても簡単にボールをさばけます。
これには、とても驚きです。ヘッド形状に相当の配慮が施されていると思います。
結果、初級者から上級者まで、使いこなしやすいと感じます。
ただし、ヘッド重量は少し軽いので、重めに組みたい場合は注意が必要です。
三浦は、ソールの削りに関しては、さすがという感じです。今年初め海外向けのウェッジを限定販売しましたが、
そのソール形状に少し似ている感じで、座りが良く、安心感があり好きな形状です。
あとリーディングエッジですが、流行りっぽいですが、スコアラインがとてもくっきりした感じで、
方向性の感じやすさは、また進化している気がします。
以上、簡単ですが
いづれも今までと異なった良さを、
試打して感じたので、ご紹介しました。
どちらも既に、試打がありますので、
気軽にお試し下さい。