2018/05/21


2018/05/16





2018/05/14



2018/05/13




2018/05/09
まえおき このブログについて、
最近入ったゴルフの知識が全く無いスタッフが、
ゴルフの不思議を、綴りはじめました。
ある意味新鮮さもありますが、
何を言っているのか、分からない事もありますが、
さらりと流して下さい。
文中の青文字は、私(高山)が読んで感じたことです!
それでは、今回はどんなすっとぼけなんでしょうか?
こんにちは。
みなさま、ゴールデンウィークいかがお過ごしでしたでしょうか。
ゴルフ場でプレイされた方、実家へ帰省された方、旅行された方などなど、
さまざまだったのでは。。
どこへいっても、車は渋滞・渋滞・渋滞・・・。ここ、明科も19号
渋滞しました。光橋信号からここ、Golf Train Courtまで。
(光橋、明科、19号、、、ローカルですね)
休み明け、なんだか疲れたなぁなんて、思いながら通勤された方、
多かったのでは・・・
そして、一昨日は大雨・・・。昨日も、なんだか”パッ”としない天気で、
夕方からは雨。
そして、今朝も雨・・・。なんだか、寒いです。
明日は、いいお天気になりそうですよ。
(雨のちハレルヤ byゆず)
では、
みなさん、こんな疑問をもったことはありませんか?
なぜ、ゴルフボールって凸凹?
自分だけでしょうか?
(ど素人は、そこに来たか)

大きな声では言えませんが・・・
個人的には右のボール大好きです!
(卓球のことです)
こっちならど素人とは言わせません。
プロ級です。なんて(^^♪
(経験者ってだけですね、きっと)
ふわっふわっとしていて、
打つとふわっと飛んだり
スピードのあるボールも打てます♪
道具(ラケット)の長さは短く
打つ面がゴルフと比べるとかなり大きい。
しかし、
ボールに重さや凸凹が無いので遠くへは飛ばせません。
(そりゃそうだ)
それに比べ
ゴルフは、クラブはボールを打つ面が小さいため
ボールに工夫があるのでは?
って思ったんです。
(ハッキリいます 違うと思う)
そこで、凸凹数えてみました!笑
(仕事中に???)
いくつあると思いますか?
なんと300ありました。
昔はボールに凸凹がなくプレーヤーは新品ボールよりも
使い古されたボールの方が飛距離が大きくなることがわかったようです。
凸凹あった方が、
無いボールに比べて2倍は飛距離が伸びたようです。
(何処で調べたんでしょう? 仕事中に???)
今現在、凸凹あってよかったです!(#^.^#)
ボールに凸凹あるスポーツって、ゴルフだけです。
おもしろい!!
(軟式野球やったこと無いのかなあ〜?)
そしてわかったこと・・・
このくぼみをディンプルと呼ぶそうだ。
(きたきた)
専門用語、フェース・ディンプルでてきましたよ~!
ど素人スタッフから素人スタッフになれそうです。
いや、まだまだです!
(どっちでも良い、ゴルフは自己申告のスポーツですから)
スタッフといっても、今は受付です・・・。
追記、、、
ボールのディンプルは、遠くへ飛ばすために必要で
ディンプルは各メーカー毎に違いがあります。
また、飛距離重視、スピン重視、などで
様々な種類があります。
最近では認定されていない
大きさの違いや重さの違う、非公式で飛ぶタイプも増えています。
ゴルフって、やったこと無い方々は、
いろいろな偏見やら思い込みがあるので、
未経験者目線から、
ゴルフの不思議を、
引きつづき、お伝えしていこうと思います。