先日ふとしたことから、
正確には、左打ちをしていた事により、
上手くスイングできる方と、出来ない方とでは、
インパクトの時、肘かかとに違いがあることに気付きました。

本日も朝から、2名の方に確認させて頂くと、
やはり、その状況が確認できました。

と言う事で、その違いを治すための練習を、
皆さんで行いました。
こちら↓

 

すると、ご覧の通りこちら↓

スイングが良くなり、
ボールの飛び方にも確実に良くなりました。

僅か、30分程度の話しです。

お客様には、何が良くなったのか、分からないし気が付かないそうです。

これって、自分がいつも求めている、
「教えるとは何か?」
の理想に、とても近い状態です。

簡単にい言うと、
体の使い方を理解しなくても、良い動作になっている状態にする事です。

明日以降ご来店のお客様への、アドバイスが楽しみになってきました。

まだまだ上手く行かない、左打ちの自分でも、
このトレーニングにより、成果が近い内に上がる事を試してみます。

飛距離アップにも効果ありますよ!

ここで、具体的にお伝え出来ないのは、
ゴルフを業とし、
また好きで一生懸命取り組んでいることによる
発見であることをご理解下さい。

よって、どういう事なのか興味がありましたら、
ゴルフトレインコート松本まで。
電話 0263-62-6551
メール golf@golf-tc.jp

ご連絡下さい。


追記、
初心者練習用9W、本日女性用も揃いました。
ご期待下さい。


週1回の練習(体を動かしにご来店)で、
打ちっ放しなどには、一切行かない。

50代のサラリーマンのNOBI澤さん

「ものになるかならないか」

なんて、失礼なタイトル付けさせて頂き、
途中経過(上手くなって行く様子)を定期的に、
ブログに記録しはじめたものの、

余り変化が無いまま、気が付けば
ダラダラ半年以上経過してました。

そんな、緩い感じで進んできましたが、
最近ボールに当たる音が良くなってきました。

1ヶ月前くらいは、
「何だかやってもやっても変わらないなあ、ダメだこりゃ!」
何て言っていたのが、

「ちょっと当たるようになってきたよね(^_^)」
に変わってきました。


変わってきた理由は、それなりにあると思いますが、

バランス良くクラブを振るために、バランスが悪い状態で打つ
事もやってみています。

こんな感じ↓
格好悪く見えるでしょうが、
バランス取って、上手く振っています。
ボールも芯に当たっています。
 
そんな遊びのような練習の後に、
普通に構えてスイングしても、
格好が良くなってきました。↓

 

ボールがそこそこ当たるようになると、ご本人もご満悦ないい汗をかいて
気持ちよさそうでした。


ので、

アプローチの練習を提案してみました。

たった、3ヤード前に直径1メートルの的にボールを入れる練習




これが、全く上手くいきません。
入る確率10%くらい

折角、ショットが良くなってきたのに、とほほ・・・

来週からは、これもやろうと言いながら、
今日は帰っていきました。。。

また不定期ですが、続く・・・


大型連休、ゴルフトレインコート松本は、
ゴルフ合宿を企画しています。
短期間で上達するチャンスかも。

詳しくは、店まで問い合わせ下さい。
0263-62-6551

効果のある練習方法をご提案

ボールが曲がる
トップ、ダフる

上手くいく、ミスる

それぞれ、原因があります。

そこを分かろうとせずに、
(分かったつもりも含め)
ただ打っていても、

中々上手くなりにくい

例えば、クラブ軌道がアウトから入っている方、
安定してアウトから入っている方が少ない
3度だったり、7度だったりしています。

結果。真っ直ぐ飛ぶこともあるけど、
安定しません。

と言う事は、
どうしても、
アウトから入ってくる原因を確定し、
治すことを進めます。
(ゴルフに絶対は無いので、そのままで良い方もいます)

では、どうやって治すのか?

アウトから入って来ているから、INから入るようにしようでは、
無いです。

別のところに原因があります。

なので、原因をお伝えしながら、
このような方法で、改善を目指しています。


 
弾道をイメージしたロープを2本張ります。

その間にボールを置き打ちます。

 
弾道測定器と、ラインにより、
自分の感覚とのずれを修正していきます。

効果があると思いますし、
今まで、随分間違った感覚でスイングしていたことに気付きます。

詳しくは、ゴルフトレインコート松本のインスタに動画あるので
確認してみて下さい。


最近、youtubeへのいろいろな投稿が、凄い勢いで増えていて、
ゴルフに関しても、情報が無法地帯の如く、氾濫しているように
思います。
良い悪いを言う立場ではありませんが、
見ていると混乱します。


ゴルフの仕事をさせて頂いている中で自分も、
いろいろな情報を発信しているひとりとして、

投稿の理由をきちんと整理しながら、
人に喜んで頂けるよう、心掛けたいと思っています。

それに関連して、


先日のマスターズ、
タイガウッズの優勝には感動し涙しました。
翌日の信濃毎日新聞の社説に
このような記事が載っていました。
(下の画像)

プロデビュー以前から、タイガーの大ファンでしたので、
彼の生い立ちやらいろいろを、都度感じて来ていました。

アールウッズ(父親)の、父親としてコーチとして、
息子を育てる素晴らしさも知っていたつもりでしたが、
あらためて感じさせられました。

ほんの少しでも、見ならいたいと思います。

そして、
これからも、またいくつもの感動を、彼に期待します。



50代のサラリーマンのNOBI澤さん

周りにゴルフをする方が増え

遂にやることに・・・

 

ただし、

あまり構えすぎず

 

 動かし

いい汗 かき

楽しみながら練習し

美味しお酒を飲む程度に

緩くスタートしました

 

お客様のご協力により

進歩(しないかも・・・)状況を

公開させて頂いています。

 

と言う訳でタイトルも

「ものになるかならないか」

とさせて頂きました


今まで、9回ゴルフトレインコート松本に遊び(練習)に
来て頂き、なんとなく始まったのですが、

遂に、ご自分のクラブを1本購入致しました。
ライバル、えむ本さんの影響もあってか、
ちょっとその気になったようです。

グローブも購入して頂き、お渡しすると、

「片方だけ???」
と基本両手しないことに驚いておりましたが、

やはり自分の道具だと、気持ちが高ぶり、
クラブを、刀に見立て、今の気持ちを
記録しておきたいとのことで、1枚パシャリ




























実際は、光は無かったのですが、少しアレンジさせて頂きました。

本人は、サムライをイメージしていたようですが、

私には、一休さんに登場するしんえもんさん
って感じに写りました。

平日仕事に合間にお寄り頂いたので、スーツ姿のまま、
クラブ片手に、さっそうと車に乗り込んで去って行きました。

今後がたのしみ・・・・

もうコースに行く気になっているのが、、、しんぱい・・・

50代のサラリーマンのNFさん

(今日からNOBI澤さんに変えます)

周りにゴルフをする方が増え

遂にやることに・・・

 

ただし、

あまり構えすぎず

 

 動かし

いい汗 かき

楽しみながら練習し

美味しお酒を飲む程度に

緩くスタートしました

 

お客様のご協力により

進歩(しないかも・・・)状況を

公開させて頂いています。

 

と言う訳でタイトルも

「ものになるかならないか」

とさせて頂きました

 

そこに、途中から登場した

えむさん(今日からえむ本さんに変えます)は動作の感覚が良く、

NOBI澤さんとは対称的。

そんなお二人のゴルフ練習の様子

 

さて今回は・・・

 

偶然、4名のお客様が一緒になったので、

一緒に面白い練習をご紹介しながら、

始めました。

(面白い練習とは、こちらに関連しています。)


ところが、この二人

先週やった事が良かったのか、

気が付くと、二人で交互に打っていました。


まあ、楽しむことが大事ですから、良いんですけど・・・


結果的には、下の動画の通り、

ただボール打って、おしゃべりして、マットひんめくり、

釘まで曲げて帰っただけでした。


まあ、良いんですけど、タイトルがタイトルなので・・・


最近真面目に書いているブログの息抜きとして、

どうぞ!



それから、最近これからゴルフを始めるお客様が、
偶然にも増えてきました。

それぞれが違った立ち位置で、
ゴルフをこれから楽しみたい気持ちが伝わってきます。

なので、そんなそれぞれの練習の様子(上達の)も、
ご紹介していこうと思います。

早速、1枚だけ。

同日お越し頂き、短期間で上達を目指すかわ口さん(匿名)の
真面目にれんしゅしている様子。

今回は後ろ姿ですが、膝が曲がって内股に見えるのは、
おしっ〇したいわけではありません。


50代のサラリーマンのNFさん
周りにゴルフをする方が増え
遂にやることに・・・

ただし、
 あまり構えすぎず

 動かし
いい汗 かき
楽しみながら練習し
美味しお酒を飲む程度に
緩くスタートしました

お客様のご協力により
進歩(しないかも・・・)状況を
公開させて頂いています。

と言う訳でタイトルも
「ものになるかならないか」
とさせて頂きました

さて今回は・・・

リズムとテンポ

どんな動作でも
リズムとテンポが合ってくることも
大事というわけで
メトロノームを使い
音に合わせ
素振りをしています。
1,2,3
ちゃーしゅーめん
と言う感じで。


あれ???
一人増えてる
そう思った方は、
以前のブログも見て頂いている方。
ありがとうございます。

そうです。
先日体験にお越し頂いた
とても動作の感覚が良い方
えむさんが、
NFさんと、
どうしても一緒にやりたい
(本心は知りません)
という事で、
今回が2回目。

感覚の良いえむさんと、
少し年を重ねながら若い頃の感覚を
見失ったNFさん。

対照的なおふたりなので、
冗談も言いながら
お互い楽しみながら
やってます。

今回の成果は、
えむさん、まだ2回目なのに
テンポの素振りで
感覚を掴み
ナイスショットが連続しました。
さすが凄い!

NFさん、テンポが良くなりましたが、
もう一歩
なので、別のメニューをお伝えした所
ミート率がアップしました。
これ、ご本人もビックリ
というか良い発見が出来たようです。
次回が楽しみ。


今日もいい汗をかき
無事に終了

と思いきや

外で二人仲良く
いっぷく
してました。
チャンチャン



最近はこちらでも
ゴルフトレインコート松本の情報を
アップしていますので
ご覧下さい。

ゴルフトレインコート松本
 amebaブログ

50代のサラリーマンのNFさん
周りにゴルフをする方が増え
遂にやることに・・・

ただし、
 あまり意気込みすぎず
 構えすぎず

体を動かし
いい汗をかき
練習を楽しみながら
美味しお酒を飲む程度に
緩くスタートしました

お客様のご協力により
進歩(しないかも・・・)状況を
公開させて頂いています。

と言う訳でタイトルも
「ものになるかならないか」
とさせて頂きました

さて今回は・・・
バランスを良くしたいと思い
こんな事にチャレンジ
説明するより
動画をどうぞ



今回もいい汗かいて
気持ちよさそうに終了していきました

また次回
お待ちしています

50代のサラリーマンのNFさん
周りにゴルフをする方が増え
遂にやることに・・・

ただし、
 あまり意気込みすぎず
 構えすぎず

体を動かし
いい汗をかき
練習を楽しみながら
美味しお酒を飲む
なんて 程度に
緩くスタートしました

お客様のご協力により
進歩(しないかも・・・)状況を
公開させて頂いています。

と言う訳でタイトルも
「ものになるかならないか」
とさせて頂きました

さて今回は・・・
リズムとテンポを良くしたいと思い
こんな事にチャレンジ
説明するより
動画をどうぞ




今回もいい汗かいて
気持ちよさそうに終了していきました

また次回
お待ちしています


50代のサラリーマンのNFさん
周りにゴルフをする方が増え
遂にやることとなってしまい

今回がゴルフ練習2回目

本人曰く
「ものになるかならないか」
何て良いながら

いい汗かくし
ちょっとやってみるか
的な感覚で
始まったので

この先どうなるのか
こちらも分かりません

なので
タイトルも
「ものになるかならないか」
とさせて頂きました

正直どこまで
継続するかも分かりませんが

こんな(失礼)、初心者がどこまで行くか
記録していきます

と言う訳で
素振りから↓
ボールを打つと↓

腰が引けて

右足体重で


そのままバランス崩しながら

クラブに振り回され

左足が浮き上がり


最後のフィニッシュはこんな姿勢

練習の様子は
撮影しているので
映像見たら
結構
バランス崩れていて

すみません

「笑えます」


今回は約90分
ひたすら
素振りとボールを打つ
を繰り返し

たっぷり
汗をかいていきました

1回来て帰るとき
2回目の予約していきましたが
今回は
黙って帰って行きました

さて次回来るのでしょうか?


そんなFさんの今後の
変化
楽しみです

練習の様子の動画は
変化があるようなら
いつかまとめて
上達の様子が分かるよう
アップ致します



追記
この記録について
NFさんには承諾を得ています

プロフィール
fourace
fourace
ゴルフトレインコート松本
プログリーン松本地区代理店
フォーエース1級建築士事務所

住所 長野県安曇野市明科中川手91-1
電話 0263-62-6551
定休日 不定休
営業時間 9時〜21時 基本料金
     21時〜9時 割増料金
完全予約制
24時間予約可能
ただし、深夜早朝は
こちらの都合に合う場合のみ

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8