ゴルフトレインコート松本
今シーズン、
競技や試合に本気で勝ちたい方々へも、
本気のクラブフィッティング行っている気持ちを、
広告にしてみました。



ゴルフシーズンがはじまり、
新商品が続々と発売されています。
一部だけですが紹介します。

AKIRAから
ADR
フェース素材と打感に拘り、
そして、飛ぶ。
それからヘッドカバーも良くなってきました。
試打クラブ、揃っていますのでお試し下さい。

フソードリームは、ドライバー、
なかなか良い感じの打感ですね。
デザインもシンプルで、オススメです。
もうひとつはパター。
これまた、重さと打感良いですね。
形状もシンプルなのが、良いです。

そして、バルド
568FWに小ぶりのタイプ
568UTに新ロフト27/30が追加
パターも新しいのが出ます。
パターに関しては、すぐ品切れになりますので、
早めのご注文がオススメです。





シャフトラボさんから、
AUGA Gが入荷しました。

では、このシャフトが合う人って
どういうスイングなのでしょうか?


ゴルフトレインコート松本で行っている、
目に見えるシャフトの選択方法から、
判断すると、
AUGAが合う人とAUGA Gが合う人では、
スイング(クラブとか腕の動きなど)
やはり違うことが分かりました。
こちらの映像を確認下さい。


分かりやすく言うと
ダウンスイング(実際にはバックスイングから影響しているでしょうが)での、
クラブの下り方が、急激すぎる方には、
AUGA

ゆっくり下りてくる方は、
AUGA G(実はAUGAも大丈夫)が合います。

明確には、
インパクトを見れば分かりますので、

興味がありましたら、
是非ご来店下さい。

また、出張クラブフィッティングも
始めようと思っていますので、
交通費等掛かりますが、
グループでのクラブフィッティング
ご希望でしたら、日本全国、
何処でも行きますので、
ご相談下さい。




テレビ番組の収録ありました。

長野朝日放送(ABN)
3月26日(日)放送予定ですので、
詳しくは、テレビご覧(長野県のみ)頂ければ、
本人の納得度も分かると思いますので、
ここでは、結果だけお伝えします。

収録は、
いつもの通り、
とても楽しかった。

内容は、
いつものように、
映像から、
合ったシャフトのタイプを導き出し、
目で見て分かる説明をしました。
収録では、諸事情もあり
限定したクラブで
違いを確認しましたが、
自分の予測以上に、
差が歴然と出ました。

そして、
実際に、良いタイプのシャフトで打って頂きました。

当然(?笑)ですが、
フィッティング通りの結果出ました。

そして、
とても納得頂き、

なんと、そのままクラブのご注文頂きました。
藤井さん
ありがとうございます。


これでゴルフのモチベーション上がって、
コースでも、楽しんで頂けたら、
もっと嬉しいです。

結果のご報告届いたら、
またアップしたいです。

因みにシャフトは、
アッタスG7
スペックは、、、、、内緒



今回は、
遊びのゴルフでも(当然競技も含めます)
自分に合ったシャフトを
何故、選ぶのかについて

簡単に言うと、それは
「確率を上げることです」
(平均飛距離は比例致します)

その為には、
自分に合ったタイプとフレックスのシャフトを探し出す事が必要で、
自分達は、そのお手伝い役ですから、

結構、重要なお仕事と感じております。

なので、結構いろいろ研究もしています。

そして、その研究結果から得たご提案を、
ここに少しですが、掲載しています。

シャフト選びのご参考にして下さい。

それでは、
「本当に自分に合ったシャフトの選び方です。」

先ずは下の画像から、
同じタイプのシャフトで4種類のフレックスです。

どれがどのフレックスなのか分かりますか?

きっと、
④は5Rと分かることでしょう。(正解・・・)

軟らかいからしなりが多く見えますね。
あとはどうでしょう?
多分、このままの画像では分かりにくい。

そして、この中から、この方が
最適な物を選ぶことも難しいと思います。

しかし、自分達は、この目に見える画像から
(正確には他の条件もあります)
説明しながら、ご提案出来ます。

それでは、答え

一番最適なのは、②です。
フレックスは5Xです。

二番目は③です。
フレックスは4Sです。

三番と四番は、何とも言えない、
やめた方が良いタイプで①と④です。
6Xと5R

因みに最適とは、
確率を上げることですが、
再現性かつ、パワーを出せることです。
(ご存じの方もいますが、TPIですね)

こんな感じで、
詳細は記載できませんが、

「目で見て自分に合ったシャフトが分かる」

事が、
お客様と自分とが
良き関係への架け橋と考えています。

その為のフィッティングは予約制です。
待たせないために
できる限り、事前に連絡下さい。

電話 0263-62-6551

メール golf@golf-tc.jp

休みは不定休ですので、
事前に確認をお願いします。




自分に合ったクラブ、シャフトを使おう!

シャフトが合ってないと、芯に当たらない!

なんて言っていますが、
不思議なことがあります。

プロゴルファーは毎年、
発売される最新シャフトを使っている方が多いと思いますが、
フィッティングしていたら、
自分に合った物使うはずでは?

そこで、二人のプロにこっそり試して頂きました。

そしたら、ビックリなことが、、、

と言うか、さすがプロゴルファー、だからプロゴルファー、
アマチュアとの大きな違いが、結構ありました。


先ずは、今お使いの1Wシャフト
距離も出るし、安定して振りやすい、
と申していた通り、
バッチリでした。

続いて、前回お使い頂いたシャフト
悪くないと言っていた通り、まあまあです。

でも、10種類以上打って貰った中でも、
例外もありました。
これについてのコメントは諸事情により控えます。

続いては、アイアン
アイアンも何種類か打って頂きましたが、
お使いのシャフトは
やはり、良い感じです。


しかし、これだけは、
過去にしっくりこなかった物がありました。
映像でも証明されました、
やはりそうでしたか。

結果

プロゴルファーは、
シャフトにそこそこ合わせられます。
合わせたスイングできるんですね。
だから、大抵の物はこなしちゃう。

シャフトの特性と言うより、
タイミングが分かり、
シャフトが効率良く挙動するように振っている

だから、スイングもキレイなんですね。

それに比較すると、
(比較しちゃ行けませんが)
アマチュアは、
個性派が多いです。
いろんな挙動でシャフトが動きます。

だから、合ったシャフトを探す事が必要で、
フィッティングが大切なのです。

プロも、当然フィッティングは、別の意味でやっておられますので、
フィッティングが不要と言うことではございません。


追記、
プロゴルファーでも合わないシャフトのタイプはあり、
いろいろな事情があるでしょうが、
合っていない映像もいくつか確認していますが、
残念ながら、結果が出ていません。
結果が出ているプロは、
やはり、

合ってます。



自分に合うシャフトは、どういうフレックス(硬さ重さ)?
自分に合っていないシャフトだと、どうなるのか?


できる限り、データー云々より、
映像を目で見て、
見えてきた事をお伝えし、
実際の打った感じや、
結果などから、
お伝えしていることに
理解して頂けたら、
お互いに納得いく
クラブになるんじゃないかな?

無駄な買い物じゃ無くなり、
喜んで頂けるかな。

何て思いで、
いろいろ、自分なりにシャフト選びの
アドバイスを行っています。


今回は、自分に合った硬さ(硬度)についてすこしだけ
お伝えします。

前回、シャフトのタイプ
(しなり方)については、お話ししましたが、
さて、タイプが決まったけど、
フレックスはRなのか、Sなのか、それともX、重さは?

どうやったら、適正なのか?
弾道測定器で打ってみてみれば、
全てデーターで出てくるから、分かる。

その通りです。
そうやって今までお客様に話してきました。
しかし、
何か伝わりにくい違和感があり、
今回の様になってきました。

映像撮って、インパクト見せて、シャフトの状態確認できれば、
そして、データーとりんくしたら、
一番納得できるんじゃ無いかな?って

と言う訳で、
下の3枚の画像
(諸事情で、粗くてスミマセン)
同じタイプのシャフト、R、S、Xです。

こんなに違います。

どれが良いかお分かりですか?

正解はXです。

一番下の画像です。
ただし、一番下のXだけ、
インパクトのちょい手前の画像ですが、
しなり方が良いです。



もっと詳しく知りたい方は、
是非、ご来店下さい。

できる限り、待たせたくないので、
事前予約をお願いしています。
電話 0263-62-6551
メール golf@gplf-tc.jp



プロフィール
fourace
fourace
ゴルフトレインコート松本
プログリーン松本地区代理店
フォーエース1級建築士事務所

住所 長野県安曇野市明科中川手91-1
電話 0263-62-6551
定休日 不定休
営業時間 9時〜21時 基本料金
     21時〜9時 割増料金
完全予約制
24時間予約可能
ただし、深夜早朝は
こちらの都合に合う場合のみ

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8