2018/02/27

シャフトの硬さが異なり、
ヘッドの大きさが異なり、
ヘッドの重さが異なり、
ヘッドの形状が異なる物。
これらを使い、いろいろな事(動作)を
行って頂く事により、
先述の通り、上達しにくい
変なスポーツであるゴルフの
楽しみ方、練習の仕方に
繋げていけるのでは、
と思っています。
出来るか出来ないという
テストの様な内容ですが、
自分の考えは、
ただの診断で終わらせるのでは無く、
この診断を基に、
自分の目指す所を確認し、
その人だけの、
良い練習方法(遊び方とか、興味を持たせる)
を一緒に探せたらと
思ってきました。
簡潔に言うと、
「ゴルフ診断」
興味がありましたら、
ご予約の上、ご来店下さい。
予約は
電話 0263-62-6551
メール golf@golf-tc.jp
料金は、基本的に
すぐに出来る内容で無いので
年間コースをお勧め致します。
2018/02/20

それでは、簡単に説明。
↓

これを、どのように使うかは、
人それぞれですが、
簡単に言いますと、
ゴルフクラブだと
アンバランスになってしまいがちな
スイングを
元々持っているであろう潜在的な感覚と
合致させるアイテムです。
どんなスポーツでも、
得意、不得意、個人差はあります。
その返をテストし見極めながら、
その人だけの、効果的な、
練習方法を
探していくことを目指しています。
中々上達しないとか、
これからゴルフ始めたい、
方向性が悪い、
もう少し飛ばしたい、
そんな方
お試し下さい。
ゴルフトレインコート松本は
予約制ですので、
ご来店の際は、
事前予約をお願いします。
電話 0263-62-6551
メール golf@golf-tc.jp
2018/02/13

と言う事で、自分に合ったシャフトのタイプを探します。
そして3種類が適正なトゥーダウン量であることが分かりました。

次に、前反り(打球方向へのシャフトの撓り量)を確認します。
こちらは、いろいろな条件から、適正な物を
選択する必要がありますので、
それらの要素を説明確認しながらとなります。
下のタイプは、諸条件からの
前反りが少ないです。
軽い(軟らかい)タイプで、男の人が振っても
ボール初速が上がるのですが、残念。

そして、これが↓諸条件から、
今回良さそうなシャフトになりました。

シャフトのタイプが決まり、スペックですが、
今回は、手首を少し痛めていることもあり、
最終決定は、次回体調が良いときに、
再度、確認する事となりました。
今回、フィッティングをはじめて行ったそうですが、
振りにくさや、弾道に影響するシャフトの種類スペックなど、
納得する事が出来たと言って頂きました。
今までの経験からですが、
女性の方が、合ってないシャフトを
ご使用されている方が、
多いように感じます。
女性だから、
軟らかい、軽いクラブ(シャフト)を
選択する事は適切では無いので、
気持ちよく振っても上手く行かない時は、
一度確認してみてはいかがですか?
見えるシャフト診断
予約制で行っています。
料金3,240円〜(税込)
予約は、
電話0263-62-6551
メールgolf@golf-tc.jp
2018/02/01




マッスルキャビティ
ソール幅厚めで低重心に設計されていますので、
難しいそうに思いますが、
そうでもありません。
是非、お試し下さい。