日々、勉強は続きますが、
少しづつ、いや
かなり、
見えてきました。
脳とココロのトレーニングデバイス

そして、すぐに成果も出ています。

息子、トレーニング翌日のパット数 27
HC+3のお客様も翌日 パット数 27

お二人とも、集中力から右脳への切り替えが
どの様に行われるかの感覚を、
あっという間に身に付けた感じです。

イメージ的にはこんな感じ
最初は、左脳でいろいろ考え中
そのうち集中してくると、無心状態の右脳

そして、目も集中出来てくると、ターゲットを捉えた状態になります。


ここで、ショットやパッティングができたら、
結果が自然と良くなります。

因みにこれは、競技志向とか、
上のレベルには相当効果がありそうですが、
自分は、
ゴルフ初心者、アベレージ、
全ての方にお勧めできると思っています。

初心者になればなるほど、
いろいろな事を考え過ぎちゃいます。
アドレス、グリップ、などなど、
その邪念を、この測定器を使い
ココロを落ち着かせ、動作できるようになると思っています。



ゴルフが好きで、ゴルフの仕事をさせて頂いていることに、
感謝したい気持ちになりました。
そして、まだまだ未熟者であることも感じさせられています。


メンタルトレーニングの
 Focusbandをより効率的に使用できるよう、
自身もメンタルの勉強をはじめました。

ゴルフに対し、いろいろな角度から勉強させられることばかりですが、
その中でも、抜本的な過ちを起こしていたことに、
恥ずかしさを感じました。

ゴルフに行って来た方々へ、つい
「スコアどうでした?」
「ショットの調子はどうでした?」
なんて、野暮なことを聞いていた自分は、
本当に情けない、
ゴルフの本質をはき違えていたことに、気付かされました。

そして、ゴルファーある意味、育てたいなんて事、
よく言えた者だと、大反省です。


昨日、facebookにも載せましたが、
息子が地区大会で初優勝できました。

今年、6年生となり春先は成績がでませんでしたが、
ゴルフが大好き
と本人が言っていますが、
本気で好きになると、それに向けた
普段の生活から、練習の仕方、集中の方法など
成長している様子が良く分かります。

ゴルフをプレーするには、
学ぶべき事が沢山あります。
例えば、昨日の大会は、
群馬県のサンコー72カントリークラブ、
7時スタート
と言う事は、この時間には心技体ともに、
整っていなければなりません。
その為の時系列は、
6:50 スタートホール
6:20 パター練習
6:00 ショット練習
5:505トレッチ&エクササイズ
5:50 ゴルフ場到着
4:00 自宅出発(移動中食事、車では寝ない)
3:30 起床
前日20:00 就寝
18:30 夕飯

このスケジュールを、息子は
全て自己管理できています。
そして、私達には、
「明日は何時に出るからよろしく」
と伝えます

帰ってきても、
「ありがとう」
と感謝の言葉を掛けてくれます。

なのに、
息子へは毎回、同じ事を聞いていました。
「スコアは?順位は?スイングは?」

育て方を間違っていました。

ゴルフは、一生懸命になればなるほど、
自分を学ばせてくれます。
朝早く起きることができなくても起きるようになり、
スタートに合わせた準備も出来る様になり、
大好きなゴルフができるのは、自分だけでない事を感じ、
廻りへの感謝の心を育てます。
子供にまなばされました。

ゴルフトレインコート松本にお越し頂いたお客様からも、
6年間掛けて多くを学ばせて頂き、現在のような、
今までに無いスイング解析や脳トレーニングを行うことで
ゴルフをもっとエンジョイできる
ご提案をさせて頂けるツールが揃ってきました。

ゴルフは良くメンタルだと言いますが、
今回、メンタルルに於いても随分勘違いがあったことを、
勉強させられています。
もっともっと勉強し、
もっともっとゴルフを知りたくなってきました。

そして、息子から学んだことも生かしていきたい。
そんな思いです。

がんばります。


あなたの体をスクリーニングし
あなただけの効率の良いゴルフスイング
確実にお伝えする
新!上達プログラム
予約制で行っています
0263-62-6551

今回のお客様は、XX代女性
今まで、そこそこゴルフやってこられたご様子でしたが、
体調崩されたりで、ちょっと休んでもいたそうです。
来シーズンに向け、スイングを確認したいとの事で、
ご来店頂きました。

現在のスイングは、
連続写真で、解説致します!

クラブがかなり低い方へ上がっていきます。
と言う事は・・・


そうです。肩のラインがフラットになってしまいました。青いライン
ちょっと見えにくいですが、お尻も前に出てしまいました。
トップの手の位置も、低くなってしまいます。すると・・・


そうですね。
ダウンスイングでもクラブが低い方に下りてきます。
(黄色のラインより下側)
予測はヘッドが早く地面に着きそう=ダフリそうですが、


と思いましたが、右手が器用にすくい上げるようにアウトサイド進んで行ったので、
ボールは、真っ直ぐ目にドローで飛んで行きました。
ただし、安定性とパワーはまだまだ改善したいところです。

この方は、以前に体のスクリーニングを行っていましたので、
この様になる原因が分かっていました。
下半身廻りと広背筋廻りの可動域に制限があるためです。

既に、予想以上に硬くなっている各関節の動きにショックで、
頑張ってエクササイズも継続されているようで、
改善を期待しつつ、現状でできることを、
お伝えしました。

すると、




元々、持っていた器用さと、かなりの運動能力で、
簡単に体の動かし方を覚え、
アドレスを変えることにより、
フラットでなくなり、
手の位置も高く、
クラブはアウトサイドから下りてくるようになりました。
よって、インパクトの安定性はでましたが、
パワーは、まだ改善する余地がありますので、
エクササイズの改善も見ながら、
下半身の動きを良くしたいと思っています。

がんばりましょう。

GTCが目指す
効率が良いゴルフスイングとは?
再現性がある(10回打った時のミート率UP)インパクト、
その人の最大限のパワーをボールに伝える、
そのためにはクラブを安定した動きにできる、
あなたに合ったクラブと体の可動性の確認、
そして、あなたに適したトレーニングの提案。



あなたの体をスクリーニングし
あなただけの効率の良いゴルフスイング
確実にお伝えする
新!上達プログラム
予約制で行っています
0263-62-6551

今回は、何と岐阜県は飛騨の高山市から、
 遙々ゴルフの悩みを抱えてお越し頂きました。


★40代男性、1Wだけ高いボールになってしまい飛ばない気がする。
クラブが合って無いのか、スイングなのか、見て欲しい。
★60代男性、最近飛ばなくなってきたので、何がいけないか見て欲しい。
クラブも2セットあるけど、どちらが合っているか見て欲しい。

と言う訳で、早速お二人のスイングを撮影し、
スイング解析を行い、クラブのデーターを測定し、
お使いのクラブがどうなのか?
なぜ、上がり過ぎてしまうのか?
なぜ、飛ばないのか?
どんな球筋になるか?
などなど、気になっていたことを全部ご説明させて頂きました。

先ずは60代男性
ボディートラックからの解析

画像はインパクト時のCOPの状態です。
左右の重心位置が飛ばせない位置
前後の重心位置がつま先すぎ
239のピークベロシティーがありながら、
インパクト減速できていない
などが、分かって来ます。
そして、スイングは、


ボディートラックの数値通り、
Cポスチャー
アーリーエクステンション
ロスオブポスチャー
スウェー
スライド
アーリーリリース
チキンウィング
が見られました。

スクリーニングでも、
体全体の柔軟性が無い事から
このようなスイングになっていることを
証明できる状態でしたので、
修正エクササイズをお伝えしながら行い、
1ヶ月程度ご自宅で頑張って頂き、
再度ご来店時に経過を見た上で、
スイングの方法と
シャフトのタイプなどを
ご提案したいと思います。

次は40代男性
ゴルフ始めて1年程度

Cポスチャー
ロスオブポスチャー
チキンウィング
だけ、
この方、柔軟性あると即座に感じました。
スクリーニングの結果は、
やはりかなり良い感じでした。

ただ、ゴルフのスイングにおける
各関節の動きを知らないだけという感じでしたので、
エクササイズ行いながら、説明を致しました。

若いこともありますが、
次回お越し頂いたときには、
かなり良くなっているような気がしますので、
頑張ってエクササイズして頂きたいと思います。

そして、改善が見られたら、
シャフトは今のでは物足りなくなりそうです。

GTCが目指す
効率が良いゴルフスイングとは?
再現性がある(10回打った時のミート率UP)インパクト、
そのためにはクラブを安定した動きにできる、
あなたに合ったクラブと体の可動性の確認、
そして、あなたに適したトレーニングの提案。



あなたの体をスクリーニングし
あなただけの効率の良いゴルフスイング
確実にお伝えする
新!上達プログラム
予約制で行っています
0263-62-6551

GTCクラブ工房
先ずは、この車、
 イタリアのマセラッティ
GHIBLI(ジブリorギブリ)

そして、1Wヘッド
BALDOのGHIBLI
(ジブリorギブリ)



と言う訳で、クラブの買い換えを検討していたお客様は、
偶然、店頭に置いてあったヘッドを見て、
「これしかないでしょ!」
と言うことで、
ヘッドは
BALDOに決まりました。
1W 飛びのGHIBLI
2W 安定と飛びの8Cクラフト
5W/UT TTプロト
IRON TT(バルド社長に探し回って頂き入手できた価値ある逸品)
ウェッジ New568シリーズ

そして、キャディーバッグも
限定イタリアサーキット
(残り1本、GTCにあります)
以下のセットと相成りました。

そしてシャフトは、いつもの
UST Mamiyaからチョイス。

1W 飛ばすためのAUGA
2W安定したショットのためのATTAS 6☆
5W/UT振り抜きやすいATTAS EE/EZ
IRON 高性能カーボンシャフトATTAS I ON









これで、性能とポテンシャルは最高のweaponとなりました。
あとは、スイングです。
頑張って、練習しましょう!

GTCが目指す
効率が良いゴルフスイングとは?
再現性がある(10回打った時のミート率UP)インパクト、
そのためにはクラブを安定した動きにできる、
あなたに合ったクラブと体の可動性の確認、
そして、あなたに適したトレーニングの提案。



あなたの体をスクリーニングし
あなただけの効率の良いゴルフスイング
確実にお伝えする
新!上達プログラム
予約制で行っています
0263-62-6551

今日は、60代の男性
最初にスクリーニングした時のが、約1週間前。
左の画像でも分かりますが、
リリースが早く(タメがなく)、
黄色のライン(GTC解析専用シャフトライン)より
外側をヘッドが下りてきてしまう、アウトサイドイン軌道
下半身全体(股関節、骨盤、足首)が硬いのと、
広背筋の硬さも有り、エクササイズをお伝えしましたが、
あまりやってなとのこと。

それでは、改善を見込めないので、
今後の様子も聞きながら、
現状の可動域で、どこまで改善できるかをご提案。

1 ダウンスイングでの下半身スライドの抑制
2 タメがもう少しできるように
3 インパクトの安定性(ミート率アップ)
4 以上の事から飛距離アップ

その為に、関係する筋肉収縮の本当の練習方法をお伝えしたのと、
GTCオリジナル上達するための練習スイング
噂のボディトラックと併用して
1時間行いました。

その結果が右の画像。
見事インサイドからヘッドが下りてきて
タメができています。

まだまだ、この後自宅での素振り練習で、
更なる効果を期待しますので、
エクササイズも少しづつやって、
頑張って下さい。

ついでにこの方、イップスもあり、
focusbandを使ったトレーニングも行う予定です。
その、focusbandが、
いよいよ、GTCに入って来そうです。
来週か、再来週の予定。
またまた、新しい測定器で、
あなたのために、
確実にゴルフを上達させる努力致します。


GTCが目指す
効率が良いゴルフスイングとは?
再現性がある(10回打った時のミート率UP)インパクト、
そのためにはクラブを安定した動きにできる、
あなたに合ったクラブと体の可動性の確認、
そして、あなたに適したトレーニングの提案。





あなたの体をスクリーニングし
あなただけの効率の良いゴルフスイングを
確実にお伝えする
新!上達プログラム
予約制で行っています
0263-62-6551

本日より、GTCの新上達プログラムの内容を、少しづつアップしていきます。

今日は、40代男性の方です。

特徴はゴルフスイングにおける可動性に制限が幾つかありました。
下半身廻りと広背筋廻りでした。
その為、画像の様にアドレスとインパクトとの
関節の位置にズレが生じ、効率的でないスイングになってしまっています。

ゴルフスイングに特化したエクササイズを伝え、
今後の改善を期待しながら、制限がない可動部について、
ゴルフスイングにおける、筋肉の伸縮についてお伝えし、
コツを掴む(頭で考えなくても体が反応する)為の
トレーニングを継続頂けたら、効果が必ず現れますので、
頑張って下さい。

アドレス前方
アドレス後方
インパクト前方
インパクト 後方


GTCが目指す
効率が良いゴルフスイングとは?
再現性がある(10回打った時のミート率UP)インパクト、
そのためにはクラブを安定した動きにできる、
あなたに合ったクラブと体の可動性の確認、
そして、あなたに適したトレーニングの提案。

もうひとつ。おまけ。
閉店後、お世話になっている中央ゴルフセンター
田中ひろまさプロに会いに行きました。2年ぶり。
相変わらず、ファミリー感溢れる練習場で良い雰囲気でした。

そしたら、高校3年生のイケメン、けんたくんがちょうど練習に来たので、
スイング解析してあげました。

ここ数年で飛躍的に成長したスイングは、ダイナミックでかっこよかったです。
しかし、骨盤と股関節のタタミが気になったので、
ちょっと体のスクリーニングしましたところ、
やはり、
と言う部分があったので、
次回、ゴルフトレインコート松本にて、
再確認することになりました。

自分の経験からすれば、スクリーニングの結果から
数種類のエクササイズで、飛距離アップと方向性も
改善できると感じました。


最後に、先日の試合でもパターアプローチで負けたようなので、
この冬は、GTCで鍛えたいとのことでした。

早く届かないかな。Focusband

同業者の方へ
TPIによるスイングの特徴、スクリーニング
BodiTrakによる重心移動、圧心移動
UST Mamiyaによるシャフトフィッティング
Focusbandによる脳トレーニング
日本最大級PROGREENによるアプローチパター練習場GTC松本
何れにおきましたても、
いつでも皆様と連係しながら、
業界を盛り上げる気持ちでおりますので、
見学や技術的なお話し等ご希望でした、
事前にご予約の上、お越し下さい。
0263-62-6551





プロフィール
fourace
fourace
ゴルフトレインコート松本
プログリーン松本地区代理店
フォーエース1級建築士事務所

住所 長野県安曇野市明科中川手91-1
電話 0263-62-6551
定休日 不定休
営業時間 9時〜21時 基本料金
     21時〜9時 割増料金
完全予約制
24時間予約可能
ただし、深夜早朝は
こちらの都合に合う場合のみ

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8