2018/11/09
ダフリやクラブ軌道など、スイング全体が良くなる、逆転の発想
ゴルフのスイングでミスを少なくするには、
いろいろ効果的な練習方法があると思いますが、
基本真っ直ぐ飛ばすためのことに目を向けているのを、
真っ直ぐ飛ばさない、一定方向に曲げる事から、
バランスの取れた動作や感覚を身に付けるのも、
有りかと思い、ご紹介。
クラブの特性として、シャフトを軸にしてヘッドが回転しやすい
なのでこれを効率良く使う(参考ブログはこちら)ことが良い。
のを、敢えて回転させないことからやってみる。
以前にもお伝えした通り、クラブには重心角があります。↓

通常はこのように構えて打ちます。
↓

それをこのような方向へ変えて打つ↓

すると ボールは右打ちの場合、
右に打ち出しスライス。
当たり前ですが、やってみましょう。
そしてその時の動作に近い感覚で、
通常でも打てたら、
重心移動、体の回転、フェースコントロール、
ダフリもほぼ無しで打てるようになります。
簡単、効果的です。
初級者にもお勧め。
お試し下さい。
全ての番手、パターでもいけます。
ただし、道具の事ややる意味が分からないと、
効果的で無いかも知れません。
もっと知りたい方は、
ゴルフトレインコート松本で説明付きで
お伝え致します。
遠方で来られない方、
メール、動画等にて、お伝え致します。
5,000円(税別)
申込は
メールにて連絡下さい。
メール golf@golf-tc.jp
お伝え方法、支払い方法等ご連絡致します。
ご来店の際は、事前予約をお願いしています。
電話0263-62-6551
メールgolf@golf-tc.jp