2018/11/08
パターのグリップだけ基準があるのは何?〜知っているようで知らない〜
今更
こんなこと書くことでも無いような気がしたのですが、
意外と知らない方
まだまだいるようなので、
お伝えしたいと思います。

この意味を知っているかいないかで
きっと入る確率や近づく確率が上がると思います。
ゴルフクラブには
ライ角という角度があります。
シャフトがソールやスコアライン対して垂直で無く
傾いている角度
(詳しく知りたい方は
ライ角でググってみて下さい。)
があるので、
ヘッド軌道が上から見ると
真っ直ぐに見えないような錯覚を起こし
狙った方向にボールを転がしにくい
なので、
ひとつ基準を設けて良いよというルールの基
平らにしています。
(もっと詳しく知りたい方は、こちらかな)
なので、基本は
このように利き手
(感覚の良い方と言う表現が好き)
の親指の腹を
平らな部分に当たるように持つ
すると
持った手に対して
フェースの向きは
いつも一定になります。

そしてその手の状態を開くと下画像の様に
手のひらとフェース面は平行です。
ボーリングでストレートのボールを転がそうとしたら
手のひらはターゲット方向に向くように
クラブを持っていても手のひらは
ターゲット方向に向いてる感覚
するとフェースも同じ事になり
方向性が安定します。


ゴルフトレインコート松本では、
経験したことのある動きから、
ゴルフのスイングや
感覚を一致させていくアドバイスを
行っています。
詳しく知りたい方はご来店下さい。
但し、予約制ですので
こちらまでご予約下さい。
電話 0263-62-6551
メールgolf@golf-tc.jp
追記
全くの初心者、
クラブも持っていなくても、
女性一人でも、
受付しています。
(最近、このような方が増えています)