2018/09/19
もうちょっと 真っ直ぐ 遠くへ飛んでよ
最短3日で
クラブを効率良く振るスイング
取得コース
はじめます
5.5時間/日×3日
54,000円
確実に成果を出す
それでは今回は
ゴルフの大きなミス
スライス、チーピン、トップ、ダフリ
など
原因はいろいろあります
治す方法も
いろいろです
治るか治らないかも
人それぞれです
ただしゴルフは
大きなミス
(OBになるほど曲がらない
ダフって30ヤードしか飛ばないなど)
を如何に減らすか
小さなミスで留めるか
今回は
その為のひとつ
「クラブの振り方」
クラブの振り方の悪さと言っても
また色々ありますが
今回はなかなか普段の練習では分かりにくい
テゥーダウンについて
テゥーダウン
シャフトが重力方向に大きく撓りすぎてしまう状態
実は
このように振っている方が多く
このような振り方は
大きなミスへと繋がりやすい
しかし
ちょっとしたことで
修正できるかも
先ずは正常な状態
クラブを上手に振ると
下の画像の通りインパクトでの
シャフトのテゥーダウン(撓り方)量が
適正(ヘッドの重心に重なる程度)

ところが↓
このように大きく撓ってしまう

では
どうしてこうなるのか?
前回お伝えした
ので重心のズレているヘッドに
掛かる力を重力方向へ大きくする
振り方をしている
言い方を変えれば
シャフトを軸に回りやすいヘッドを
回そうとしない振り方
そして
そのように振る方は
飛ばしたい ボールに当てたい
感覚が強い
ではここで
わざとテゥーダウンを大きくする振り方を
見てみよう↓
使用するのは
重心がズレていない
練習器具