2017/06/25
フィッティングで、ロングアイアンも打てるようになった!

それから、フィッティングは、
もうひとつ、
とても大事なことがあります。
D-plane理論
ボールの弾道についての云々で、
これを知って理解していなかったら、
ただ、インパクトロフトが、
クラブパスが、
打ち出し角が、
スピン量が、
なんて話しして、
シャフト交換や、
スイング修正されたら、
メチャクチャになりますから、
高性能な弾道測定器
トラックマン、GC2、GC4などで、
フィッティングを受けられる際は、
フィッターに、
「Dプレーンは理解していますか?」
と聞いてみて下さい。
知らないなんて言ってたら、
やめた方が良いですよ。
ただし、この理論、
いろいろな専門家のご意見はありますので、
お客様の判断も難しいですが、
必要かも知れませんので、
フィッターと幾つかその事の確認してみるのも良いですね。


それから、ロングアイアンが苦手だそうで、
確かに、シャンク寸前、何てこともありました。↓

こちらも、スイング映像と、このひどいインパクト〜、
気が付くことがあり、
アドレスの手の位置を修正したら、
ビシッと、
捕まった、
ボールが連発です。
ウソじゃありません。
最後は、ドライバー
少しコントロールもしたいとのことで、
持ち玉は、ドロー系ですが、
フェードも打てないかな?
と言う事で、
フェードが出る為の
クラブの動き、
フェース角、
アタック角、
フェースにボールが当たる場所
について、お話し説明致しました。
