フィッティングしたくなる、やりたい。

連日、いろいろな方々のフィッティングを行っています。

フィッティングは少しゴルフが上達してきた
中級者以上の方々が多いと思いがちですが、
ゴルフトレインコート松本は、
初心者の方々にも行っています。

なぜなら、
当たらない、飛ばない、曲がる、

はクラブ(ヘッドやシャフト)が、
どんな様子でスイング中
動いているかを
確認して貰うためです

例えばこんな感じ↓
初心者と中級者
フィッティングしたくなる、やりたい。

フィッティングしたくなる、やりたい。
こんなに違いがあるのは、
スイングが悪いから、
なんて簡単なことではありません。

これを見て頂くことから、
クラブの動きと体の動きのイメージ(感覚)を
幾つかの方法で変えることにより、
必ず
変化していく(良くなる)事を目指しているからです。

例えば、
上の初心者の画像を確認したお客様は、
現在、クラブの動きを確認できる
独自の練習器具を使い、
クラブの適正な動きを、
右脳に蓄積する
繰り返し練習を始めています。


最新の測定機器により
あらゆるデーターが
相当明確に出てきます。
フィッティングしたくなる、やりたい。

フィッティングしたくなる、やりたい。

フィッティングしたくなる、やりたい。
クラブも、ドライバーからパターまで全種類
プロゴルファーも使用しているデーターが
アマチュアでも見ることができます

フィッティングしたくなる、やりたい。


そこで、
映像や測定からの数値による
「結果」
をお客様は知るわけですが、
ゴルフトレインコート松本では、
それを知って頂くために、
フィッティングを行っていません。
(初心者の方には、感覚を変えるために知って頂く意味はあります)

目的は、
「何故そうなるのか?」
をお伝えし、
良く出来るのか、改善できないのか、
何をしたら良くなるか。
などを
一緒に検証させて頂く、
スタイルですので、
単にフィッティングして、
クラブ(シャフト)を替えましょうなどと、
言いません。
傾向とすれば、スイングの改善をした後に
もう一度フィッティングして、
シャフトの選択をする方が増えています。


具体的には、
下の画像の通り、
2球打ったボールは、
ドローとスライスになっています。

これは、なぜこのような結果になったのか?
当然いろいろな要因はありますが、

分かりやすく言えば、
プレーヤーが
クラブの動きを感じて
スイングできていない
からだと思います。
フィッティングしたくなる、やりたい。
このように、ボールがどちらにでも行ってしまう方は
多いように感じていますが、
このような方に合ったシャフトはあるのでしょうか?

と言う所から観察していき、
プレーヤーの考え、気持ち、モチベーション
等々、聞き取りながら
「何故」
の確認作業を行っています。

フィッティングは完全予約制ですので、
事前にご連絡下さい。
電話0263-62-6551
メール golf@golf-tc.jp

同じカテゴリー(スイングの診断)の記事画像
未だかつて無い成果がでるかも
ただ打っても変わらない。確認しながらやらないと
新 自分に合ったシャフトの選び方 2019
シャフトについて その2
今回のお客様
今回のお客様
同じカテゴリー(スイングの診断)の記事
 未だかつて無い成果がでるかも (2019-08-25 16:10)
 ただ打っても変わらない。確認しながらやらないと (2019-04-18 14:51)
 新 自分に合ったシャフトの選び方 2019 (2019-01-22 10:08)
 シャフトについて その2 (2019-01-07 10:58)
 今回のお客様 (2018-10-06 18:00)
 今回のお客様 (2018-10-05 12:15)
プロフィール
fourace
fourace
ゴルフトレインコート松本
プログリーン松本地区代理店
フォーエース1級建築士事務所

住所 長野県安曇野市明科中川手91-1
電話 0263-62-6551
定休日 不定休
営業時間 9時〜21時 基本料金
     21時〜9時 割増料金
完全予約制
24時間予約可能
ただし、深夜早朝は
こちらの都合に合う場合のみ

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8