スライスする人が、つかまらないヘッドを使っている

同じシャフトなの、
ヘッドが違ったら、弾道が変わります。

そんなの当たり前。
ヘッドの特性が違うから、
重心深度、重心角、、、、などなど
詳しくは、こちらに素晴らしい内容があります。
玉のつかまり

でも、、、、
何かピンとこなかった。
スライスする人が、つかまらないヘッドを使っている
そう思っていたら、
GC4
弾道測定器が
ヒントを教えてくれました。
この2本、
インパクトのライ角が
明らかに違う

スライスする人が、つかまらないヘッドを使っている
最初は、
いろいろ疑いました。
テゥーダウンとか、
バランス、
重さ、、、

スライスする人が、つかまらないヘッドを使っている
そして、
明らかな違いが分かりました。

そう言うことでした。

当然、重心角など、
いくつかの物理的要因はありますが、

もっと、簡単に
あくまでも、
現時点では、
今後、もっと新たな発見もあるかも知れませんが、
もしかしたら、既に何処かにあることかも知れませんが、

ゴルフトレインコート松本で今回気が付いたことは、
今までもそうであったように、

きっと、
お客様の視覚と感覚とが、
一致していく内容です。

ので、

スイングも当然ですが、
このヘッドを使い、捕まらなくなったとか、
何でこのクラブ引っ掛け難いのか、
なぜ、このクラブはチーピン出るのか、
などなど・・・

今までは主にシャフトについての説明でしたが、
ヘッドについても、
納得頂ける説明できますので、

ちょっと田舎っぽい、
松本盆地の
北の外れ、明科にある
ゴルフトレインコート松本にお越し頂ければ、

悩みを解決致します。

今週末は、
簡易フィッティング会です。


同じカテゴリー(スイングの診断)の記事画像
未だかつて無い成果がでるかも
ただ打っても変わらない。確認しながらやらないと
新 自分に合ったシャフトの選び方 2019
シャフトについて その2
今回のお客様
今回のお客様
同じカテゴリー(スイングの診断)の記事
 未だかつて無い成果がでるかも (2019-08-25 16:10)
 ただ打っても変わらない。確認しながらやらないと (2019-04-18 14:51)
 新 自分に合ったシャフトの選び方 2019 (2019-01-22 10:08)
 シャフトについて その2 (2019-01-07 10:58)
 今回のお客様 (2018-10-06 18:00)
 今回のお客様 (2018-10-05 12:15)
プロフィール
fourace
fourace
ゴルフトレインコート松本
プログリーン松本地区代理店
フォーエース1級建築士事務所

住所 長野県安曇野市明科中川手91-1
電話 0263-62-6551
定休日 不定休
営業時間 9時〜21時 基本料金
     21時〜9時 割増料金
完全予約制
24時間予約可能
ただし、深夜早朝は
こちらの都合に合う場合のみ

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8