2019/10/08
お客様と練習ラウンド
今シーズンから、お客様とコースに行く機会を
増やしています。
何をしに行くかというと、練習ラウンドに同行です。
一般的に練習ラウンドが何か分かっていない方が多いので、
簡単に言うと、野球やサッカーの練習、或いは練習試合、
みたいな感じです。
野球サッカーなどは、練習場所と試合の場所が同じフィールド、
そこで、たくさん慣れるための経験値を上げたり、いろいろ試合状況を
想定した状況を作って、本番さながらの練習を重ねています。
しかし、ゴルフは、ゴルフ場=いつも本番
それって、あり得ないです。経験不足、慣れない、いろいろな状況が毎回変わるゴルフで
練習をコースでやらないのは、、、何故?
と言う訳で、練習ラウンドとは何かなど、方法も含めたことをお客様に
伝える事を、アドバイスを行っています。
今回も、まだまだ、コース経験が少ない方や、コースには行っているのに、
スコアが良くならない方と、行って来ました。
先ずは、空振りのシーンから↓
画像の順番は、逆回しです。最初が打った後(空振りした後)↓

空振りするってことは、腕を振ることが優先しすぎているからです。↓
左足が、バランス崩しこんなところに↓

振りすぎで、こんな格好に↓

当然バランスも崩れます↓

クラブを上げるまでは、まあまあ、ですが↓

ゴルフ始めて、約1年のFHさん、
最初の頃ゴルフトレインコート松本での練習で、空振りしてました。
しかし、今ではさすがに空振りはしません。
では何故、コースで空振りが起きるのか?
簡単です、コースに慣れていないからです。
もう少し詳しく言うと、パー4、1打目がミスでラフ、
FWでミスを取り返すには、クラブをもっと振れば飛ぶ、
と言う事では無い事に、慣れていないからです。
良くトップするミスも、これに近いことが起こっているケースが多いです。
なので、練習のためのラウンドに行き、そんなことをお伝えしながら、
いろいろな状況に慣れるためのアドバイスをできる限り的確に
早い段階でしながら、確実に経験値が上がるラウンドを行います。
今回は、ここまで。
次回、別のお客様の様子をご紹介します。
練習ラウンドへの同行は、コースや人数、状況によって費用が異なります。
基本費用は
同行費用8,000円〜+プレー代+交通費などです。
詳しくは、ゴルフトレインコート松本まで、
ご連絡下さい。