2019/08/29
FWでの練習は、分かりやすい事が多いと思います。
以前にも、FWでの練習について少し触れましたが、
ゴルフクラブの中で、ボールに対して
クラブを構える場合、
一番分かりやすいのがFWだと思います。
この画像の通り↓

平らなところにヘッドを置くと、シャフトは垂直に向く(おおよそ)物が多くあります。
アイアンやドライバーは、垂直になりにくい=セットしにくい=分かりにくい
(設計上のバンス角など難しい事は省略します)
なので、このように↓

打っていきたい方向に対して、垂直に、フェース、シャフトがセットされ易い。
なのに、このように↓

セット、構えている方が、多く見受けられます。
ゴルフスイングは、
結果が全てですので、
これでも、思った通りの弾道で飛んでいけば、
問題はありませんが、
ミスされている方が多く、FWが苦手だという方も多いので、
こんな所から、見直してみてはいかがでしょうか?
そして、このようにセットしたら、
ボールを移動し、素振りをしてみて下さい。
芝や練習用マットにソールが当たるか確認。
当たらないとしたら、それなりに理由があります。
詳しく知りたい方は、
ゴルフトレインコート松本まで。
ご来店頂ければ、
丁寧にご説明させて頂きます。
追記、FWは当店では、#7または#9で始めることをお勧めしています。
当店では試打用もご用意していますので、
実際体感しながら、
練習の良さも分かるかと思います。