2019/07/01
ボールを遠くに飛ばすには、大きく振る!は間違いかも・・・
いつもそうですが、最初に言っておきます。
ここで言う事は、万人に当てはまると思っていません。
人それぞれです。
ゴルフスイングだって、それぞれ違うのに、
不思議な事を言っている、指導者が多すぎませんか???
なので、最近タイトルにも、「かも・・・」
を付けるようにしました。
例えば
パッティングで、
10メートルは、時計で言う7時から5時まで振り、
20メートルは、8時〜4時まで。
アプローチで、
50ヤードは、腰から腰までのハーフスイング
(ビジネ○ゾー○)
80ヤードは、10時まで、上げるとか。
それって、本当ですか?
こんなテストすると、
ほぼほぼ、同じような結果になりますよ。
何でも良いですが、的(少し跳ね返されるくらい重さがる)を置いて、
軽く打つと、強く打つ、をやってみて下さい。
こんな感じ↓




どちらも、トップの位置は、あまり変わらないことが分かります。
(金づちで釘打っても一緒です)
でも、インパクトは見ての通り、
的に伝わる力の差が出ています。
また、体の姿勢にも強い力を出した状態になっています。
と言うように、大きく振れば飛ぶ、
飛ばすには、大きく振れ。
は、少し違う事が分かります。
ただし、振る大きさには、個人差があるはずです。
この画像は、自分が道具を上げて、的にぶつけやすいタイミングの
トップの位置になっているだけなのです。
言い換えれば、結果としてここだっただけなので、
トップの位置なんて、どうでも良い場所、
とも言えます。
最後に、
それでは、トップの位置が強さの変化でほぼ変わらない、
としたら、的に伝わる力の強さ(ボールを飛ばす)は、
何が変わっているのでしょうか。
筋力の差、筋肉の使い方の差、ではないでしょうか。
もっと詳しく知りたい方は、
ゴルフトレインコート松本まで、
お問い合わせ下さい。
ご来店頂き、丁寧に説明させて頂きます。
0263-62-6551