ゴルフクラブ特有のさばき方が、感覚を鈍らせる!!

毎度毎度、ゴルフのクラブの振り方が
がうまく行かないのは何故?
と考えている中で、

面白いことに気付きました。

通常、自分達が使っている道具と、
ゴルフクラブとでは、
さばき方(打つ、切る、叩くなどの瞬間)に大きな違いがある。

早速、画像で説明

ちょっと変わった金づち(画像右側の道具)で説明すると、

通常、金づちと言う道具は、持つところ(グリップ、シャフト)より、
当たるところ(ヘッド)は、 前にあります。
ゴルフクラブ特有のさばき方が、感覚を鈍らせる!! 

ゴルフはどうなっているかと言うと、
ヘッドが後ろにある、この画像の状態に近いです。

無いが言いたいか、これだけで、
分かりますか?
ゴルフクラブ特有のさばき方が、感覚を鈍らせる!! 


では、もう少し分かりやすくします。

スコップでの動作は、この画像のように、右手が上にありますが、
左手が前で持ちます。
ゴルフクラブ特有のさばき方が、感覚を鈍らせる!! 


ゴルフクラブでの動作は、どちらかと言うと逆になります。
大きな違い、見えてきましたか?

それとも、余計分からなくなってきたかな???
ゴルフクラブ特有のさばき方が、感覚を鈍らせる!! 


では、最後にゴルフクラブで説明。
ボールを上手く打てない方に多く見られる状態。
ヘッドが手より前にあります。
ゴルフクラブ特有のさばき方が、感覚を鈍らせる!! 

上手くボールを打てる方の場合、
ヘッドより、手が前にあります。
ゴルフクラブ特有のさばき方が、感覚を鈍らせる!!


いかがですか?
前回お話しした、ボールのどこにフェースの芯を当てるか(点と点をぶつける)が、
ゴルフ上達の大きなヒントの中で、そのために道具、クラブをどのように、さばくか?

ヘッドをボールに当てていく際の、ごるふでの手とクラブの関係は、
他の、スポーツや、作業でいつも使っている、様々な道具とは、
こんな所が違う事を分かって頂けましたか?

こんな所ですが、人によっては、上手く動作できない、
とても大きな要因になっている可能性があるかも知れません。

このブログの言っている意味が分からない方は、

ゴルフトレインコート松本まで、ご連絡下さい。

丁寧に、お店でお伝えします。



同じカテゴリー(上手くなる練習方法)の記事画像
ゴルフスイングにおける、良いバランスとは何か?
ゴルフのスイングを覚える中で、思うこと
いろいろごちゃごちゃ言わず、ボールの飛びが良くなれば良いじゃん!
スイングを良くするためのトレーニング ハチの字
トレーニングの様子
女性一人の、お客様が増えています
同じカテゴリー(上手くなる練習方法)の記事
 ゴルフスイングを良くするために必要な負荷を知れば良いんじゃない (2019-12-19 18:02)
 ゴルフスイングにおける、良いバランスとは何か? (2019-12-15 18:02)
 ゴルフのスイングを覚える中で、思うこと (2019-12-11 18:46)
 いろいろごちゃごちゃ言わず、ボールの飛びが良くなれば良いじゃん! (2019-12-08 17:28)
 スイングを良くするためのトレーニング ハチの字 (2019-12-06 18:21)
 トレーニングの様子 (2019-12-04 18:32)
プロフィール
fourace
fourace
ゴルフトレインコート松本
プログリーン松本地区代理店
フォーエース1級建築士事務所

住所 長野県安曇野市明科中川手91-1
電話 0263-62-6551
定休日 不定休
営業時間 9時〜21時 基本料金
     21時〜9時 割増料金
完全予約制
24時間予約可能
ただし、深夜早朝は
こちらの都合に合う場合のみ

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8