パターだけは、特性の違いがいっぱいあるけど、それって何?

ゴルフのスイングが良くなり、
クラブやシャフトの違いを
感じられることで
もっともっと、
 ゴルフが楽しいと思える事を目指して
スイングのアドバイスや
クラブの診断を行っています。

スイングが良くなると言うことは、
「感覚とバランスを整えること」

その為には、
 常識と思っていたことや勘違いを
検証する事です

今回は
パターについて

良く言われるのがこんな感じで↓
フェースの向きを確認する事で
特性を見ます。
パターだけは、特性の違いがいっぱいあるけど、それって何?
ここには無いですが、フェースが天井を向くタイプを
フェースバランス何て言います。
下の画像の様に
上からつり下げると
シャフトがヘッドの方向に向かって刺さっているかの違いで
ヘッドのフェース面方向に対し重心に向かっていると
フェースバランスになる
パターだけは、特性の違いがいっぱいあるけど、それって何?

パターだけは、特性の違いがいっぱいあるけど、それって何?
と言った事で、パターを選ぶ基準があるようで、
慣性モーメントや直進性が良いなど言いますが、
それだけで判断出来ない。

例えば下の画像
実際パターを操作する中で
あることを基準にすると
こんなにフェースの向きが違う。

これは操作する上で
とても重要な要素であることが
分かりました。

パターだけは、特性の違いがいっぱいあるけど、それって何?
そしてこの事は
人それぞれ感覚が違うので、
どちらが良いとか悪いでは無く

この違いを確かめることで、
自分に適したタイプが
分かります。


パターに関しては、
数値で診断することよりも、
距離や方向性の
良い感覚
どう引き出すかが重要と考えている中で、
気付いた
この違い。

詳細については、
ゴルフトレインコート松本にて
説明致します。

これで、自分に合ったパターと
ストロークが
分かるかも知れません。

お試し下さい。

電話 0263-62-6551
メールgolf@golf-tc.jp


同じカテゴリー(上手くなる練習方法)の記事画像
ゴルフスイングにおける、良いバランスとは何か?
ゴルフのスイングを覚える中で、思うこと
いろいろごちゃごちゃ言わず、ボールの飛びが良くなれば良いじゃん!
スイングを良くするためのトレーニング ハチの字
トレーニングの様子
女性一人の、お客様が増えています
同じカテゴリー(上手くなる練習方法)の記事
 ゴルフスイングを良くするために必要な負荷を知れば良いんじゃない (2019-12-19 18:02)
 ゴルフスイングにおける、良いバランスとは何か? (2019-12-15 18:02)
 ゴルフのスイングを覚える中で、思うこと (2019-12-11 18:46)
 いろいろごちゃごちゃ言わず、ボールの飛びが良くなれば良いじゃん! (2019-12-08 17:28)
 スイングを良くするためのトレーニング ハチの字 (2019-12-06 18:21)
 トレーニングの様子 (2019-12-04 18:32)
プロフィール
fourace
fourace
ゴルフトレインコート松本
プログリーン松本地区代理店
フォーエース1級建築士事務所

住所 長野県安曇野市明科中川手91-1
電話 0263-62-6551
定休日 不定休
営業時間 9時〜21時 基本料金
     21時〜9時 割増料金
完全予約制
24時間予約可能
ただし、深夜早朝は
こちらの都合に合う場合のみ

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8