2018/09/21
スイングの上達には 時間が掛かるのだろうか?
最短3日で
クラブを効率良く振るスイング
5.5時間/日×3日
54,000円

シャフトが立ちすぎておりてきたり
前回お伝えした
テゥーダウンが大きくなりすぎたり
よっていろいろなミスが
起こり得る

クラブを効率良く動かすと
こんな感じに
あるところでは(ムフフ)
ターゲット(ボール)に向かった
状態になります

実際のスイング映像で違いが分かるでしょうか?
違いが分かっても
どう治すかです。
ダメなのは
強制的にもう少しフラットに振りましょう
とか
クロスしないようなトップにしましょう
です
そんなんじゃ治ったように見えても
直ぐ元に戻るし
ボールは飛びません
そして
本人は振りにくい
違和感のある動作になってます
では、どうするか?
結果どうなるかは個人差がありますが
今までよりは良くなります
(理解できれば)
これも何度もお伝えしてきましたが
最初に理解するべきは
ゴルフクラブと言う道具の事です
重心がズレている
シャフトは撓って戻る
振れば振るほど遠心力は大きくなる
ボールへヘッドがぶつかるエネルギーが
大きいほど初速は上がり易い
それから
クラブの振り方
クラブは腕(手)で持っています
腕は胴体に付いています
胴体は下半身(足)に支えられています
クラブを振るには体全部
使った方が早く振れます
体全部使って振るには
考えて行う事では無く
使いやすい方向にクラブを
振ることです
先ず
ここが間違いやすいのがゴルフです
ゴルフトレインコート松本では
そこの修正アドバイスを
行っています
そして
そこが上手く行けば
大きなミスが
激減
する事でしょう!
そしたらもっと
ゴルフは飛ぶし楽しくなることでしょう!
余談ですが
自分は思うのですが
ゴルフクラブの取扱説明書に
クラブの特性と振り方などを
記載するのが
良いんじゃないかと思ったりします