タイガーウッズは、何やっても
いちいち格好良いです。

唯一違和感を感じるのは、彼のジーンズ姿・・・
そう思うのは、自分くらいかな!


最近、youtubeで、タイガーの練習する様子がアップされていました。
今年のメモリアルトーナメントでの様子だと思います。

この映像を見たとき、
「ドキッ!」としました。

今までも、数知れず彼のスイングや練習を見て来ましたが、
何で今まで気が付かなかったんだろうという点が、
この映像には幾つも、大げさに言えば、ゴルフスイング上達のヒントが
全て入っている様にさえ感じました。

個人差はあるので、全ての方に当てはまりませんが、
自分の体の可動域(制限)や、クラブの効率良い動かし方の基準が
判断出来るような気さえします。

一番は、この映像を何度も見ることで、いろいろ築くことが良いと思いますが、

最も重要と感じた部分のみ、こちらに↓切り抜きました。
(勝手に使用させて頂きました。問題あれば直ぐ削除します)

ウェッジで、30ヤード程のショットです。
 
アドレス
右手、スタンス、クラブの位置など。


 
トップ
下半身、上半身の状態、手の位置など。


フィニッシュ
クラブの位置、フェースの向き、下半身など。


この動きを実際やってみると、いろいろが判断出来ます。
そして修正できるのか、するべきなのか、諦めるか((^_^))など分かりそうです。

これが、ドライバーショットまで、関連しているように思えます。

詳しく知りたい方は、
いつもの通り、ゴルフトレインコート松本まで。

ゴルフは、おもしろい、いろいろな事から、沢山のヒントを見つけ、
試してみる、の繰り返しです。


追記、
このyoutubeはこちらです。

https://youtu.be/TDqvIvSvrYQ



以前にも、FWでの練習について少し触れましたが、

ゴルフクラブの中で、ボールに対して
クラブを構える場合、

一番分かりやすいのがFWだと思います。
この画像の通り↓
 
平らなところにヘッドを置くと、シャフトは垂直に向く(おおよそ)物が多くあります。

アイアンやドライバーは、垂直になりにくい=セットしにくい=分かりにくい
(設計上のバンス角など難しい事は省略します)

なので、このように↓


 
打っていきたい方向に対して、垂直に、フェース、シャフトがセットされ易い。

なのに、このように↓
セット、構えている方が、多く見受けられます。

ゴルフスイングは、
結果が全てですので、
これでも、思った通りの弾道で飛んでいけば、
問題はありませんが、
ミスされている方が多く、FWが苦手だという方も多いので、

こんな所から、見直してみてはいかがでしょうか?

そして、このようにセットしたら、
ボールを移動し、素振りをしてみて下さい。

芝や練習用マットにソールが当たるか確認。

当たらないとしたら、それなりに理由があります。

詳しく知りたい方は、
ゴルフトレインコート松本まで。

ご来店頂ければ、
丁寧にご説明させて頂きます。

追記、FWは当店では、#7または#9で始めることをお勧めしています。
当店では試打用もご用意していますので、
実際体感しながら、
練習の良さも分かるかと思います。




今回は、スイングとパターについて、もう少し良くしたい方
お盆休みを利用して、
2回ゴルフトレインコートにお越し頂きました。

90分×2回のアドバイスでした。

すると、本日こんな嬉しいメッセージが↓

クラブ競技で、ベストスコア75
嬉しい事です。

つい先日も電話で、別のお客様が、1回のアドバイス受け
ラウンドした結果についてご報告して下さり、
やはり良い結果が出たとのことでした。

お客様にアドバイスをする立場として、
良くなることが、基本全てだと思っています。

なので今回のようなご連絡があると、
心から嬉しく思います。

もう一つ、余談ですが、
昨日、昭和18年生まれの、紳士的な男性がいらっしゃいました。
車で1時間の場所から。

ボールが飛ばなくなってきた。
何が原因で、どうにかなるかな?
とのことでした。

77歳くらいです。

正直、迷いましたが、大事なことをひとつ
出来るか出来ないか、無理せずやってみては?
と言う事を数種類お伝えしました。

帰る頃には、振り方が少し良くなったように思えましたが、
反復練習が重要なので、
無理せず、やってみる、また通うと言って下さり、
お帰りになりました。

あさって、レジェンドたちとラウンドだそうです。



ゴルフトレインコート松本は、
お悩み相談所です。

今回のお客様は、60代男性
以前より、飛距離が落ちてきて、
飛ばそうとすると、大きくスライスしたりするとのこと

その原因と、解決方法は?


 
そんなに悪くないスイングです。
シャフトのテゥーダウンもまあまあ。

インパクトの様子もまあまあ。
(まあまあ、とは、道具の動かし方として、大きなミスを起こしそうでは無い様子を表しています)

 


年齢と共に飛ばなくなってくるのは事実ですが、
その時に、クラブをもっと振れば飛ぶような気がしている方が多いです。
そして、ボールを飛ばすための、
スイング、道具の使い方、練習方法など、
間違った認識をされている方も、多いです。

今回も、その様な傾向にありましたので、
お客様が考えておられることとを聞き取りしながら、
修正すべき事と、こんな練習してみたら、
と言う説明をさせて頂きました。





練習としては、
FW(5または7番など)での確認及びボールを打つこと、
(最近、FWでの練習をお勧めすることが、分かりやすく多いです)

ウェッジ(50〜58°など)で、フェースの重心にボールの重心を当てる練習
などをお伝えしました。

体を使えでなく、体は勝手に使う物なので、
その為に何をしたら、使えているの?
みたいな、アドバイスで、悩みを解決していきます。

追記、ゴルフ初心者Oさん(女性)
パターから、ゴルフを覚える事を始めました。
明日は、同じくゴルフ初心者Mさん(女性)
ゴルフクラブ以外の道具で、ゴルフクラブ振る感覚を、
お伝えしようと思います。

と言うように、上達するには人それぞれ、
いろいろなルートがあると思います。
そんな、効率の良い、練習方法などを
アドバイス、サポートすることも行っています。



詳しく知りたい方は、
ゴルフトレインコート松本まで、
お問い合わせ下さい。

電話 0263-62-6551
メール golf@golf-tc.jp


ゴルフトレインコート松本は、
お悩み相談所です。

今回のお客様は、60代男性
21°と24°のUTを入れていますが、
あるゴルフ場の、ショートホールで、
右に外すことが多いのを、何とかしたい。

180〜190yあるので、しっかり打ちたい。
そんな気持ちが、どうもミスへ繋げているような感じ。

シャフトを、自分に合った物に変えて試そうと言うことになりましたが、
結果はこの通り↓

 
ヘッドも新しくすることになりました。

と言うのも、試打用のUTを打っていたら、
「このヘッド、自分のより安心感がある」

さすが、違いが分かって頂けた感じ。

自分の中で、今までで一番好きな、FWとUTなんです。↓

マックスソウルのRISEシリーズ、
顔、大きさ、打感、ボールの弾道、全部好きで、
試打様に置いていたのを、偶然打たれて、
即取替となりました。

お盆に、ラウンド行くそうなので、良い結果が出ますように。
おまじない、しておきます。
「ちちんぷいぷい」


残念なお知らせ、
このマックスソウルのRISE、
もう在庫が殆ど無いそうです。

残念・・・




プロフィール
fourace
fourace
ゴルフトレインコート松本
プログリーン松本地区代理店
フォーエース1級建築士事務所

住所 長野県安曇野市明科中川手91-1
電話 0263-62-6551
定休日 不定休
営業時間 9時〜21時 基本料金
     21時〜9時 割増料金
完全予約制
24時間予約可能
ただし、深夜早朝は
こちらの都合に合う場合のみ

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8