ゴルフのボールが曲がるのは、
シャフトのせいですか?
スイングですか?
ヘッドの芯に当たらないからですか?
それとも、性格ですか???

色々原因はあると言われていますが、
GTC的には、

タイミングが、

合ってないから。
合わせようとしていないから。
合わせ方を知らないから。

なのかなーと思っています。

そこで、

スイングチューブ
で検証したり、

今回は、こんなクラブ作りました。
↓↓

ヘッド:アキラ ADR
シャフト:シャフト・ラボ マジカルアッタス
グリップ:???(試合には使えない)
これ、マジカルって感じ
(魔法って感じ)
タイミングを覚えるのに
こんな良い組み合わせない。です。
シャフトの動きを、スイング中、ずーっと感じられます。

スイングチューブと一緒に
練習すると、

シャフトの気持ちが分かった方のみ、
曲がらなくなります。

お値段は、
定価 88,000円

あくまでも定価です。

ゴルフってやればやるほど、
訳分かんなくなる方が多いとき来ますが、
これは、
振れば振るほど
良くなるマジカルなクラブです。

そう考えれば
安いと思いませんか?


それから、更に良くなるための、
参考動画、貼っておきます。


見えるシャフトフィッティング

ご希望の方は、完全予約制です。
事前にご連絡下さい。

電話 0263-62-6551
メール golf@golf-tc.jp

今回も、モデルは一緒です。
(いろいろ諸事情あり、解析も分かりやすくしています)

遂に、
スイングの悩み解消できると思割れる、練習クラブ作りました。
当然、本番でも打てますよ。

これで打てば(素振りすれば)、
スライス、フック、ダフリ、天ぷら、チーピン、
何故かまで、結構理解しながら、矯正できると
思いますので、お試し下さい。

(先日お越し頂いた、新潟からのお客様の悩みも、
これで解消できると思いますので、
また、時間ありましたらお越し下さい)

この、練習用クラブ、
販売もしています。

と言うか、2本製作しましたが、
1本はふつーのドライバーです。
もう1本は、ちょっと競技には使えません。

詳しくはお問い合わせ下さい。

それでは、スイングが分かる2本の練習用ドライバーについて。

その前に、
タイトルが、「重さと硬さ?」
でしたので、
そこも関連して、今回は軽いのに?
も説明致します。


先ず、今まで通りのアングルから、
toe down
テューダウン
(今後は、米国在住の友達が書いてきた、この発音に変えます)
軽いシャフトなのに(なので)、
こんなに違い出ます。

実際打つと、シルバーのシャフトは飛びがイマイチです。
青い方が、振り心地と結果が合ってきます。
何故かは、以前のブログをお読み頂くか、
ご来店下さい。
もう一度言います、
軽いとか、重いとかではありません。
でも、軽いせいでテューダウンしにくいことはあり得るかも?





そして、前反りは、
ヘッドスピードも関連しますが、
軽い方が、前に反りにくい傾向にある結果が、
この下の2枚から、分かります。

軽い、軟らかい
重い、硬い、
傾向にあるシャフトですが、
撓り方は、
いろいろですよ。
その人に合ったタイプを探し出すことが
大切です。
しかし、そう簡単に、
探し出せません。

先日も、フィッティングのお越し頂いた方、
なんと3時間も掛かってしまいました。
クラブお買い上げ頂いたので、
商売的に成り立ちました。(ホッ)



ここには、まだ紹介できませんが、
スイングが相当良くなって行くだろう。
練習器具も店内にありますので、
ご体感下さい。

それと、

今まで自分も勉強不足で、
相当間違った事を、お伝えしながら、
フィッティングを行って参りました。

シャフトを変えたり、
スイングの解析にお越し頂き、
成果が出なかったと感じた方々。

時間が掛かりましたが、
ようやく、色々が見えてきました。

スライスが治らない。
ダフリが出る、
トップする、
芯に当たらない、
飛ばない、
、、、
見ながらご説明出来る様になりましたので、
ご期待下さい。

次回は、シャフトの動きについて
お話し致します。
これも、相当勘違いしている方
多いです。



見えるシャフトフィッティング

出張も行っていますので、
ご希望の方は、お問い合わせ下さい。

電話 0263-62-6551
メール golf@golf-tc.jp

今回は、スーパースロー映像(動画)から
インパクト画像抽出について。
です。

いまは、スマホやタブレット、
或いは、○○オのゴルフスイング撮影カメラ・・・
などあり、キレイにシャフトの動きまでも
天気の良い、外であれば、
撮れます。

例えば下の画像みたいに???

しかし、
そこに線を引くと、
(何度も言いますがこの線の引き方は、特許出願中です)
どうでしょう?

このシャフト合ってないように見えませんか。
トゥーダウンしすぎ、前反りすぎ
に見えますよね。

でも、
GTCの業務用ハイスピードカメラだと、
こんな感じに的確に撮影できます。↓↓↓
タブレットに比べると、
画質は粗いですが、
本来のシャフトのしなり方になります。

これは、
カメラの違いにあります。
どう違うかの説明は省きますが、

安易に、GTCのフィッティングを真似て、
スマホ等で撮影すると、
とんでもない結果になってしまいますので、
ご注意下さい。

マネするより、
当店にお越し頂き、フィッティングされることを
お勧め致します。

フィッティングは、予約制で行っていますので、
事前に連絡下さい。

電話 0263-62-6551
メール golf@golf-tc.jp


そういえば以前、
自分もこのカメラの違いを知らなくて、
タイガーのスイング映像見て、
「プロが振るとシャフトはこんなに撓るの???」
と驚いたことを思い出し、
下に、参考までに掲載しておきます。

こんな動きしたら、
シャフト折れてます。
そして、ボール何処飛んでいくでしょう???

次回くらいから、
もっと面白い発見していますから、
少しずつ、暴露していきます。

おたのしみに!

シャフトの硬いと、タダの棒振ってるみたいな感覚。

経験していませんか?
シャフト撓ってない!

そう思っていませんか?

そのあたりのおはなしです。




見えるシャフトフィッティング
全国、出張も行っています。
希望であれば、お問い合わせ下さい。

電話 0263-62-6551
メール golf@golf-tc.jp

本日も、見えるシャフトフィッティングについて
今回は、ロフト角と前反り角
です。


シャフト選びはそう簡単で無い事を、
幾つかの以下画像から、
一目瞭然だと言うことを、
お伝え致します。

自分に合ったロフトは?
シャフトは?
いやいや、根本的なスイングが・・・

などなど、

インパクト寸前の抽出画像に2本線引いてみると、

こんなにビックリです。

それでは、少しだけ解説させて頂きます。


この方は、垂直の線よりヘッドが前に出ています。
と言う事は、
インパクトロフト、弾道、バックスピン量、全て大
じゃあ、どうしましょう?
1 シャフトが前反りすぎない物にするのが良いと思います。
2 ロフトを10.5から9.5度にする選択肢は、無いと思います。

次の方は、
垂線よりヘッド手前。
前反りもあまりない。
インパクトロフト、弾道、バックスピン量、全て小
どうする?
先ず、お客様と相談します。
スイングについて
なぜ、このような形になるか?直せるか?直してみるか?直さないか?無理か?
その結果から、もっと前反るシャフトに変える。
ヘッドのロフトを上げる。



続いてのお客様
前者と傾向が同じで、前反りが少ない、そして女性。
どうする?
この方は、以前からいろいろスイングも相談されていて、
気持ちは理解していたので、
もっともっと、前反るシャフトに交換
ヘッドのロフトはとりあえづ保留。
先日ラウンドされて、結果がすぐ出たと
お喜びの連絡頂きました。



それから、この方。
敢えてアイアンの抽出画像です。
状態は、もう言うまでも無いですかね。
上手く当たれば、弾道高い、飛ばない、
それより、トップ、ダフリ両方あって、芯に当たる確率が低い。

どうする?

いろいろご説明しながら、
現在も検討中。
年齢や、練習量、いろいろ諸事情がありますから、
私としても、安易なご提案はできません。

でも、何か良いアイデアを次回までに探したいと思っています。



これ、自分です。
と言うか、
仕事柄、色々を試しているなかで、
面白いのがあったので、ご紹介。
あくまでも、自分の場合です。
インパクトロフト 良い
弾道 良い

因みにシャフトは、
シャフトラボ AUGA30(30g台のシャフト)
じゃあ、シャフトって軽くても合っていれば良いの?

自分にとって
軟らかい、軽いシャフトは、
芯に当たればそこそこ結果も出ますが、
少しでも外れると、
ぶれます。
やはり前反りが大き過ぎ(軟らかいイコールではありません)は、
少し何故かを見た方がよろしいです。


以上、見えるシャフトフィッティングについて、
体正面から見て判断できる事を少しだけ。

追記、
飛球線側からのトゥダウンに着いては、考察済みです。




今年になってから進めてきました、
自分に合ったシャフトが、

「目で見て分かるフィッティング」

ようやく、本格的になって来ました。

と言うのも、この診断測定方法について、
5月1日付けで、
特許出願致しました。
出願番号 特願 2017-090972

今まで、公表できなかった事も随時掲載していきます。

そして、ここまで蓄積してきたデーターを基に
お客様に合った
シャフトのタイプ、シャフトの硬さ、シャフトの重さ、シャフトの長さ
について、より分かりやすくご説明させて頂きます。


具体的には、以前にも少しだけ公表してきましたが、

その人に合うシャフトとは何か?
それは、第一に
toe down(トーダウン)です。

下の抽出画像を参照下さい。

・・・と、その前に、特許出願していますので、
取扱などご注意下さい。
 
赤い線と黄色の十文字が合致するのが最重要となります。


これは、シャフトのスペック(硬さ)はあまり関係しませんよ。
場合によっては、特製(調子)も無視されちゃうくらい、
その方のスイングの影響が大きいことも検証済みです。

要するに、
流行りのシャフト、とか、あの人が良いって言った、とか、関係ありません。
あなた次第です。


そして、第2
今度は前反りです。
下の抽出画像をご覧下さい。

赤い線に対し、どの程度シャフトが前に反っているかです。
これも、スペック(硬さ)が恐らく人間が感じている感覚と
大きくズレた挙動をしていることに、驚くデーターがあります。
今は内緒。
そして、どの位が適正か?
これまた、
1WとFW、アイアンなど、番手(長さ)や、
クラブ(シャフト)重さ、振り心地、スイング、
弾道、などなど、いろいろな条件が関係してきます。

要するに、前反りは、その人によって変わります。
変えなくてはいけない。
その人と探っていかないと決まりません(ハッキリ言っちゃった)。

これも、データーが揃ってきています。
私だけの・・・

だから、フィッティングは、
難しい、短時間では出来ない、
フィッティングから導き出さえたクラブを作っても
調整が必要な場合もある。
時には、ラウンドに付き合うことも、
そこまでしてこそ、
フィッティング、
だと言える。
それが、私の考えです。

ここまで考えて来たからこそ、
フィッティングは楽しい。
(今までのお客様には勉強不足で、申し訳ない気持ちもあります)

では、どうやってこれらを導き出していくのか?
1Wやウッドハイブリッドの場合、
下の画像をご覧下さい。
特製の違うシャフト(テスト用ブラックシャフト)を、
それぞれ打って頂きます。
ハイスピードカメラで撮影し、画像抽出し検証します。


アイアンの場合、
下の画像ご覧下さい。
沢山ある色々なスペックを打って頂き、ウッド系と同様の作業をします。


簡単には、このような流れです。
もう一度言っておきます。
ハイスピードカメラからの画像抽出、線の引き方も特許出願範囲ですから、ご注意。


フィッティングについて
事前にご予約下さい 0263-62-6551
クラブ一式お持ち下さい。
お一人様基本は1時間程度です。
(前述の通り、間単には終わらないことが多くありますので、
初回は1時間で方向性をお伝えする範囲としています)
料金は、3,240円〜6,480円(レベルにより異なります)


【ご連絡】
●出張フィッティングも行いますので、お気軽に問い合わせ下さい。
●プロゴルファー(特に女子プロ)でシャフトが合っていない方、多いですね。
成績出ない方、試してみませんか?
・クラブに関わる方々、お気軽に問い合わせ下さい。

私は、まだまだ勉強途中ですが、
本気でやっておりますので、
本気の方々とでしたら、共に勉強させて頂きたいと考えております。


プロフィール
fourace
fourace
ゴルフトレインコート松本
プログリーン松本地区代理店
フォーエース1級建築士事務所

住所 長野県安曇野市明科中川手91-1
電話 0263-62-6551
定休日 不定休
営業時間 9時〜21時 基本料金
     21時〜9時 割増料金
完全予約制
24時間予約可能
ただし、深夜早朝は
こちらの都合に合う場合のみ

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8