新しい、自分に合ったシャフトの選び方 中上級者向け
今までも自分に合ったシャフトの選び方について、インパクト時のトゥーダウンや前反り量で判断してきました。そえはそれで継続していますが、
万人似合うフィッティングは無いと思っていて常にいろいろな事を検証している中で、
今回は、中上級者向けになりますが、従来通りのトゥーダウンに加え、適した重さについての判断方法を見つけました。幾つかのシャフトを、ある基準で打ち比べることにより、良い重さが分かって来ます。詳細については、事前にお伝えすると、診断に影響しかねないので、お伝え出来ませんが、以下の通り違いが現れました。
見ていくのは、弾道測定データーです。安定したクラブ軌道はどの重さか、傾向が出ます。それが分かった上で、更に幾つか、確認していきます。
今回は、一番下画像の緑色のものが適正となりました。
シャフトの硬さの違い。
それは、何処に影響するのか?
軟らかいと撓りが大きく、硬いと小さい。
それって、何?
軟らかいシャフトの方がボール初速が上がる、
出も芯を外すと、ブレが大きい事は分かっていたけど、
もっと、明確に何に影響するのか?
また少し分かって来た気がします。
当然、振り方(クラブの動かし方)に大いに関係するので、
初級者や上手に振れない人には不向きです。
診断は全て有料です。
5,000円(税別)
シャフト交換してくれたら無料とかありません。
診断する事でお客様のお役に立てることが目的で、
シャフトを売りたくて、行うものではありません。
当然、診断に納得頂き、シャフト交換を依頼されることは、
大歓迎です。
また、これなら必ず良いとも思っていません。
今まで考え検証してきた事を基に、
できる限り、きちんと説明させて頂く事を心掛けています。
興味がありましたら、気軽にご連絡下さい。
また、自分は中上級者なのか分からなくても、
その判断にも適しているので大丈夫です。
基本的に予約制です。
事前にご連絡下さい。
電話 0263-62-6551
メール golf@golf-tc.jp
関連記事