ただ打っても変わらない。確認しながらやらないと

fourace

2019年04月18日 14:51

大型連休、ゴルフトレインコート松本は、
ゴルフ合宿を企画しています。
短期間で上達するチャンスかも。

詳しくは、店まで問い合わせ下さい。
0263-62-6551

効果のある練習方法をご提案

ボールが曲がる
トップ、ダフる

上手くいく、ミスる

それぞれ、原因があります。

そこを分かろうとせずに、
(分かったつもりも含め)
ただ打っていても、

中々上手くなりにくい

例えば、クラブ軌道がアウトから入っている方、
安定してアウトから入っている方が少ない
3度だったり、7度だったりしています。

結果。真っ直ぐ飛ぶこともあるけど、
安定しません。

と言う事は、
どうしても、
アウトから入ってくる原因を確定し、
治すことを進めます。
(ゴルフに絶対は無いので、そのままで良い方もいます)

では、どうやって治すのか?

アウトから入って来ているから、INから入るようにしようでは、
無いです。

別のところに原因があります。

なので、原因をお伝えしながら、
このような方法で、改善を目指しています。


 
弾道をイメージしたロープを2本張ります。

その間にボールを置き打ちます。

 
弾道測定器と、ラインにより、
自分の感覚とのずれを修正していきます。

効果があると思いますし、
今まで、随分間違った感覚でスイングしていたことに気付きます。

詳しくは、ゴルフトレインコート松本のインスタに動画あるので
確認してみて下さい。


最近、youtubeへのいろいろな投稿が、凄い勢いで増えていて、
ゴルフに関しても、情報が無法地帯の如く、氾濫しているように
思います。
良い悪いを言う立場ではありませんが、
見ていると混乱します。


ゴルフの仕事をさせて頂いている中で自分も、
いろいろな情報を発信しているひとりとして、

投稿の理由をきちんと整理しながら、
人に喜んで頂けるよう、心掛けたいと思っています。

それに関連して、


先日のマスターズ、
タイガウッズの優勝には感動し涙しました。
翌日の信濃毎日新聞の社説に
このような記事が載っていました。
(下の画像)

プロデビュー以前から、タイガーの大ファンでしたので、
彼の生い立ちやらいろいろを、都度感じて来ていました。

アールウッズ(父親)の、父親としてコーチとして、
息子を育てる素晴らしさも知っていたつもりでしたが、
あらためて感じさせられました。

ほんの少しでも、見ならいたいと思います。

そして、
これからも、またいくつもの感動を、彼に期待します。



関連記事