そんなつもりじゃないのに、ボールがつかまっちゃう。を治せるかも!

fourace

2019年07月06日 17:58

スライスをするのを治す事にも、
とても関連した要素があると
思うのですが、

今回は、結構ゴルフが上手な方々に多い、
ボールが捕まりすぎる、
飛ばそうと思うと引っ掛けてしまう。
或いは、
左OBが怖くて思いきり振れない。

などの、左曲がってしまうのを、
こんな事で、あっと言う間に解決できる方が
多いかも知れないので、ご紹介。

やるのは、テニスラケットで、柔らかいボールを打つ。
(柔らかいボールは、テニスラケットで打っても
ガットの損傷もほぼ無いし、回転や飛び出す方向も分かりやすい)

打ち方は、以前にも載せたこの記事
ゴルフのインパクトは全て、バックスピンなので、
テニスラケットでも、やるのは、カットすること
 
インパクトの時にフェースが上を向きボールの下方向を打っていきます。

当然ですが、フォローでも↓
 
フェースは返しません(オーバスピンの動作=フックの要素をしない)



それを、何度か繰り返し、
今度はゴルフクラブに持ち替えて、
同じような感覚で、振ります。
最初は、同じように柔らかいボールの方が、
感覚が近いので、お勧めかも。
 
分かりにくいですが、インパクトでフェースは良い方向を向いています。



そしてフォローでも↓
フェースの返しは、遅れます。

最後に、ゴルフボールに変えて打ってみて下さい。
左には、行かなくなります。
(いつも通りですが、個人差もあったり、万人に当てはまる訳では無いです)

当然やり過ぎると、スライスになります。

と言う、
たったこれだけ!!

ですが、
これには、右肘だとか右手首、右腕、体、など、
良いところの要素が、
結構入っている成果なんじゃ無いかな。

と勝手に解釈しています。

詳しく知りたい方は、
ゴルフトレインコート松本まで、
ご連絡下さい。
0263-62-6551

またこの動画はインスタにアップしますので、
そちらも、ご覧下さい。
ゴルフトレインコート松本のインスタ


関連記事