ゴルフ診断 なんてことはじめてみます

fourace

2018年02月27日 17:56

ゴルフトレインコート松本は、
室内練習場でもあります。

そして、ゴルフの早期上達には、
室内が効果的だ
と言う自負と実績があります。

しかし、
誰もが同じように行かないことも
現実としてあります。

毎週通って来るお客様にも
個人差があります。

当然、自分も含め
どんなスポーツ、或いは勉強、仕事、
全てに於いて個人差はあります。

そして、このゴルフ
と言うスポーツは、その個人差が
分かりにくく、
出来るのに出来ていなかったり、
出来ないのに、出来ると思っているような、
勘違いも多く見受けられる、
変わったスポーツだと言うことに
注目しはじめて来ました。

私はレッスンプロでは無いので、
指導的な観点で無く、

この勘違いしやすい、
変なスポーツを、
いろいろな観点から、
できる限り、明確にし、
個人差を含めた、
その人なりのゴルフの楽しみ方と、
その人なりの、上達する、
道筋を案内したいと思い始めてきました。

当然、
ボールをもっと飛ばすには?
方向性を良くするには?
芯に当てるには?

その為の練習とは?

と言ったことに関連してきますが、

その前に、

「感覚」

の確認をする事に、
視点を於いています。

クラブを動かす感覚の程度。
感じ見た距離にボールを運ぶ感覚。
シャフトの撓っている感覚。
ボールを決まった方向へ飛ばすための
ヘッドの感覚。

などなど・・・

そのあたりの個人差が
相当あることを、ここ最近
感じ、考えるようになり、

少しだけ、見えてきた気がします。

そして、
自分だけで無く、
お客様自身も、
自分の現状を分かる事が
その先何をする事が
効果的であるかに繋がると、仮定し、

こんな↓物を
自作しました。
シャフトの硬さが異なり、
ヘッドの大きさが異なり、
ヘッドの重さが異なり、
ヘッドの形状が異なる物。

これらを使い、いろいろな事(動作)を
行って頂く事により、
先述の通り、上達しにくい
変なスポーツであるゴルフの
楽しみ方、練習の仕方に
繋げていけるのでは、
と思っています。

出来るか出来ないという
テストの様な内容ですが、

自分の考えは、
ただの診断で終わらせるのでは無く、
この診断を基に、

自分の目指す所を確認し、
その人だけの、
良い練習方法(遊び方とか、興味を持たせる)
を一緒に探せたらと
思ってきました。

簡潔に言うと、

「ゴルフ診断」

興味がありましたら、
ご予約の上、ご来店下さい。

予約は 
電話 0263-62-6551
メール golf@golf-tc.jp

料金は、基本的に
すぐに出来る内容で無いので
年間コースをお勧め致します。


関連記事